
【オハつぶレース】なぜ「レース」なのか?⑧
オハヨウは、「心の朝ゴハン」。
一日を頑張りきる「活力の源」。
私ケータローは、
「そう(↑)」感じています。
そんな私ケータローは、
現在「こんな取り組み(↓)」を行っています。
【取り組みのタイトル】
「ただオハヨウを呟き続けるレース」、
略して
「オハつぶレース」。
【何やってんのか?】
レース参加者に、
朝起きたら「オハヨウという挨拶」を、
noteの「つぶやき機能」にしたため、
当該共同運営マガジンに「追加」して頂きます。
「なぜ、レースなのか?」、
「挨拶なんだから交流ではないのか?」
そんな疑問を持たれる人もいるかもしれません。
理由はだいたい100個くらいありますが、今回は下記「理由12」を紹介させてください。
お知らせ
この記事は、「こちらの記事たち(↓)の続き」となりますが、
前の記事を読んでいなくても全く問題ありません。
理由12
それは「これ(↓)」です。
【「交流」ではなく「レース」である理由】
「歩を進める事」に、繋がるから。
どういう事か?
例えば「勉強」
国語、算数、理科、社会。
「得意になりたい!」とは思っても、
「勉強したい!」と思う小学生は昔も今も中々いないのではないでしょうか?
お母さん(お父さん)が怒るから
「そんな理由(↑)」で日々勉強(宿題)をやっていた私がおり、そんなDNAを見事に受け継いだ息子がいます。
「お金」で、
「結果(勉強が得意になった!)」は買えるのか?
良くも悪くも「買えません」。
良い塾に通っても、
「勉強した事が身に付き、歩が進むかどうか?」は自分次第。
例えば「登山」
富士山に登ってご来光をみたい!
「そう(↑)」思い立っても、
今は「急に願いを叶える事」は出来ません。
「弾丸登山」は禁止されていくご時世です。
5合目の駐車場で昼から飲み、
仮眠を取り、
夜10時に出発し、
六合目辺りまで「馬糞を踏んだよ!」で盛り上がり、
七合目辺りの道端で仮眠をとり、
山小屋の前で「入れてくれないかな」と切に願い、
九合目で「ご来光の時間」が気になりはじめ、
十合目まで「進むか?止まるか?」をひたすら自分に問い続ける。
「そんな弾丸登山(↑)をもう一度やりたいか?」と問われれば、「滅相もございません。家族も出来ました。命を大切にしたいです。」。
「一歩一歩、歩を進める余裕がある事。」が重要です。
「弾丸登山」は、
「命を失うリスク」があります。
「大げさ」ではありません。
例えば「SNS」
一旗揚げたい!
「そう(↑)」思い立っても、
「急に願いを叶える事」は出来ません。
極稀に「インフルエンサーに取り上げて貰えた」があるくらいでしょうか?
そういう人達は良いよな。
苦労しないで「目指す結果」を得られたんだから。
「そんなこと(↑)」、
無いですよね?
怒られますよ、
当人たちから。
「目指すゴールは人それぞれ」ですが、
「ゴールに至った人達」は「相応の努力」をしているのではないでしょうか?
「目指すゴール」が何であっても、
SNSにおいては「投稿する」が「歩を進める事」に繋がりそうですよね?
「note」においては?
noteもSNSです。
という事は、「投稿する」が「歩を進める事」に繋がりそうですよね?
しかし、
投稿するネタが無い。。
そんな理由で投稿できないという人は多いのではないでしょうか?
🔥アナタが「そんな一人」なら・・
提案です。
今なら「オハヨウだけ」で呟けます。
何故なら私ケータローは、
「アナタのオハヨウ」を集めているから。
オハヨウを呟く事に、
はたしてどんな意味があるのか?
「そんな事(↑)」が気になって、
一歩を踏み出せない人がいるかもしれません。
私ケータローは、
「アナタのオハヨウ」を集めています。
2025年1月末までに、
虹を描きたいんです。
「アナタのオハヨウ」が一歩になります。
協力してください!
お願いします!
しょうがねーな。
そこまで言うなら助けてやろうか。
そんな動機でいいんです。
「2025年1月末まで」なら。
🌈少しでも興味を持って下さったアナタへ
ありがとうございます!
この記事、
もしくは「オハつぶレースに関する私ケータローの記事」のコメント欄を使って、「参加希望」の旨をご連絡ください。
参加して良かった
「後日振り返ったアナタ」に、
そう感じてもらえるように活動して参ります。
#朝のルーティーン
#オハつぶレース
#朝活
#毎日note
#共鳴
#noteのつづけ方
#noteの書き方
#エッセイ