見出し画像

【オハつぶレース】実況報告_2025年1月8日9日分


昨日の成果

(トピックス)


今回は1月8日9日まとめてのご報告となります。

久しぶりに「ご新規さん」が2名参加してくださいました!

takeさん、
佳代さん、
どうぞよろしくお願いいたします!

「何をすれば良いか分からん。」、
「そんなつもりじゃない!」、
など、何かありましたらコメント欄などでお気軽にご連絡ください^^

【takeさんへ】
お話している「共同運営マガジン:オハつぶレース」に記事を入れて頂くと、当記事などでこのように紹介させて頂く事があります。

【佳代さんへ】
ルールが分かり辛くて申し訳ございませんが、当共同運営マガジンは「つぶやき専用」としています。「140文字では伝えられない想いがある!」かと思いますが、どうにかこうにか工夫してみてください^^

(1月9日)

22オハつぶ
(22投稿という意味)

(1月8日)

19オハつぶ

(1月7日)

20オハつぶ

(成果)

「増える日」もありゃ、
「減る日」もあるさ^^

ご挨拶

オハヨウは、「心の朝ゴハン」。
一日を頑張りきる「活力の源」。

私ケータローは心底「そう(↑)」感じており、現在「こんな取り組み(↓)」をさせて頂いております。

【取り組みのタイトル】
「ただオハヨウを呟き続けるレース」、
略して
オハつぶレース」。

【何やってんのか?】
レース参加選手(共同運営マガジン参加者)に、
朝起きたら「オハヨウという挨拶」を、
noteの「つぶやき機能」にしたため、
当該共同運営マガジンに「追加」して頂きます。

私ケータローは「レース参加選手(共同運営マガジン参加者)から頂いた1投稿(1つぶやき)」を「1オハつぶ」としてカウントし、それを集めて🌈を描いています。現在は「約7ヶ月に及ぶレースの最終月の赤の区間」。「状況」は扉絵(サムネイル)の通り。このままでは「どう頑張ってもゴール(対岸)に到達しない」が確定してます^^

そして1月から「こんな新しい活動(↓)」も始めました。
このままではゴールがヤベーから。

【「新しい活動」の概要】
前日の「レース参加選手の歩み(オハヨウ)」を、「投稿順」で紹介させて頂きます。

少しでも「興味が湧いた」という人。
いらっしゃいましたら助けてくださいご参加ください^^

【レースへの参加方法】
「このメールのコメント欄」なり何かしらの方法で私ケータローに「参加希望の旨」をご連絡ください。

【参加資格】
ありません。
「気まぐれ」で十分です。

本題(昨日のオハヨウ)

では、
「昨日と一昨日のオハヨウ」がこちら(↓)。

(1月9日)

(1月8日)

#オハつぶレース
#朝活
#毎日note
#共鳴
#noteのつづけ方
#noteの書き方
#エッセイ


いいなと思ったら応援しよう!