見出し画像

【オハつぶレース】なぜ「レース」なのか?③

私ケータローは現在「こんな取り組み(↓)」を行っています。

【取り組みのタイトル】
ただオハヨウを呟き続けるレース

【何やってんのか?】
レース参加者に、
朝起きたら「オハヨウという挨拶」を、
noteの「つぶやき機能」にしたため、
当該共同運営マガジンに「追加」して頂きます。

「なぜ、レースなのか?」、
「挨拶なんだから交流ではないのか?」
そんな疑問を持たれる人もいるかもしれません。

理由はだいたい100個くらいありますが、今回は下記「理由6と7」を紹介させてください。

お知らせ

この記事は、「こちらの記事たち(↓)の続き」となりますが、
前の記事を読んでいなくても全く問題ありません。

【前の記事】
🎁理由1~4
🎁理由5

理由6

例えばタイトルが「ただオハヨウを呟き続けるレース」ではなく、
「こう(↓)」だったとします。

ただオハヨウを呟き続ける交流

なんだそれは!」、
一体どんな交流なんだ!」感が激しいですね。

理由⑦

冗談はさておき、ホントの「今回紹介したい理由」は「これ(↓)」です。

「交流」は「薬にも毒にも成るモノ」だから

その心は?

「Aさん」の場合

昔から「小説を書きたい」という夢を持っているAさん。

しかし、
「自分が書いた小説を、知らない人に読んでもらう。」なんてした事がありません。

なんなら「SNS全般」も、
「知ってはいるけど、まともに使った事は無い。」という状態。

そんなAさんが、
noteに出会いました。

自分の小説を、
知らない誰かに読んで貰えるかもしれないけど、誹謗中傷されるかもしれない。

Aさんの胸は、
そんな「期待」と「不安」でいっぱいです。

それでも勇気を振り絞って、
noteにアカウントを登録。

「全身全霊を注ぎ込んだ作品(小説)」を、
Aさんはnoteに投稿しました。

「結果」はどうなるでしょうか?

Aさんは、
「アカウント登録したばかりのクリエイター」です。

投稿も「今回が初めて」。
フォロワー数なんて「ゼロに等しい」ですよね。

「そんなクリエイターさんの小説」、
いったい何人の読者が読んでくれるでしょうか?

いったい幾つの「スキ」を貰えるだろうか?

誰しも「そんな事(↑)」を気にしてしまいますが、Aさんが気にするべきことは、
「そこ(↑)」ではありません。
「ここ(↓)」です。

いったい幾つの「PV」を貰えるだろうか?

「それ(↑)」を理解できていないAさん。
そんな状態でnoteに小説を投稿した結果、
きっと「こう(↓)」感じてしまうのではないでしょうか?

俺(私)の「全身全霊を注ぎ込んだ小説」、
noteに投稿して得られたのは「スキ数:5」

「noteの登録者数は、700万人。」と言われているのに、
俺(私)の小説に「スキ」してくれたのは「5人」。

俺(私)の小説は、
読者にスキと感じて貰えなかった。

「noteに投稿」なんか、
しなければよかった。

Aさんは、
こんな「残念な勘違い」をしてしまい、
気持ちが下がってしまいました。

そんなAさんの「本来感じるべき事」は、
「これ(↓)」です。

俺(私)の「全身全霊を注ぎ込んだ小説」、
noteに投稿して得られたのは「PV数:30」。

という事は、
「俺(私)の小説は、そもそも読まれていない。」という事。
それじゃあ「スキ」が貰えるはずがない。

まずはPVが沢山つく様に、
頑張るぞ!

Aさんは、
本当は「こういう考え方(↑)」で
気持ちが上げなきゃいけないんです。

Aさんは「残念な勘違い」をして、
noteから遠ざかってしまいました。


それでも「普段使いしているメールアドレス」をnoteに登録していたAさん。

ある日、
そんなAさんのもとに「こんなコメント(↓)の通知」が届きました。

Aさん、
はじめまして。
Bと申します。

小説、とても面白かったです!

noteのおかげで「気軽に作品を投稿できる機会」を得られたけど、
「作品を読者に読んで貰える状況(沢山のPVがつく状況)」になるまでの道のりは長いですよね。

私も最初はPVが全くつかず、
とても苦労しました。


Aさんのクリエイターページの更新が止まっているようですが、
勘違いで引退」なんかしないでほしいです。

あなたの小説は、
「読者に受け入れて貰えなかった」ではありません。
「読者に届いていないだけ」なんです。


次回作、
楽しみにしています。

「初めて貰ったコメント」って、
嬉しいですよね^^

「PVとは何ぞや?」という状態のAさん。

このコメントをきっかけにBさんと交流が始まり、Aさんは「noteの世界の仕組み」を理解し、「noter生活」を楽しく続けました。

Aさんにとって、
交流は「薬」に成りました。

「Cさん」の場合

Aさんと同じく、
昔から「小説を書きたい」という夢を持っているCさん。

Aさんと異なり、
「SNSの知識と経験」をそれなりに持っています。

そんなCさんが、
noteに出会いました。

SNSにおいて、「交流」は重要だ。

仲良くなった人には「自分の小説の紹介」をしてもらえ、「宣伝効果」に繋がるに違いない。

宣伝効果を得る為、
交流しまくるぞ!

Cさんは、
積極的に「他の人の記事」を読みました。

良いコメントを書けば、
「俺(私)の小説(記事)」を読み返してくれるに違いない。

「フォロー」もしてくれるはずだ。

交流が何回か続けば、
「有料記事の購入」もしてくれるだろう。

俺(私)の小説を購入してもらうため、
時間が許す限り交流しまくってやる!

Cさんは「交流」にのめりこみました。

たしかに最初は「コメント返し」を貰えます。

しかし、Cさんが望む「有料記事の購入」には繋がりません。

Cさんは焦りました。

そしてCさんが焦るほど、
「コメント返し」も少なくなります。

おかしい。

俺(私)はこんなに記事を読んでコメントもしているのに、何で返してくれないんだ!

ふざけんなよ!

Cさんは本来、
「執筆活動」をすべきなんです。

それを疎かにし、
「自分の時間」を「交流」に注ぎ込んでしまったCさん。

Cさんにとって、
交流は「毒」に成りました。

まとめ

「交流」は、「薬にも毒にも成るモノ」です。

「その扱い方」は難しく、
「こうすれば良い」という正解がありません。

分かっている事は「これ(↓)くらい」です。

【「交流」とは?】
「適量」を服用できれば「薬」に成り、
服用し過ぎれば「毒」に成る。

服用しなさ過ぎれば、
「薬」にも「毒」にもならない。

「取り扱い方には注意が必要」という事です。

おっかないから、服用しない。

「これ(↑)」も1つの手だと思います。

それでも交流って「こう(↓)」なんです。

交流は、華やか。

傍目に見たとき、美しいんです。

キラキラして見えます。

なんか、
noteを楽しんでいそう。
俺(私)も「そんな世界の仲間」に入りたい。

なので「適度に服用」が出来れば「薬」に成ります。

活力を得て、
「こう(↓)」思える訳です。

自分の作品づくり、
がんばろう!

「そう(↑)」思えれば、
「交流は薬」なんです。

「交流」するのに「時間」が必要。

「執筆の時間」を削って「交流の時間」を捻出しよう。

「これ(↑)」では、
「交流は毒」なんです。

🌈誤解が無いように

私は決して「交流」を否定している訳ではありません。

その人それぞれの「適切な用法と容量」で服用できれば「薬」になります。

自分の作品づくり、
がんばろう!

「こう(↑)」思えれば、良いんです。

🌈なぜレースなのか?

「交流」って、
「出来る事ならしてみたい」じゃないですか?

何故なら交流には「華」があります。

しかし、
交流は「取り扱いが難しい」です。

知らない人から「こんな事(↓)」言われたらビックリしますよね。

はじめまして。

我々に接点は全くありませんが、

友達になってください!
(交流しましょう!)

「これ(↓)」なら、いかがですか?

はじめまして。

私は「ただオハヨウを呟き続けるレース」を開催しています。

これは、
「交流」ではなく「レース」です。

参加者に行ってほしい事は、
「交流」ではありません。
「1人の競技者」として、
精一杯レースに取り組んで欲しいんです。

「レース」と銘打っていますが、
「難しい事」ではありません。

毎朝「オハヨウ!」って言うだけです。

そんなレースに、
あなたも参加してください!

どちらも「怪しさ満点」ですよね^^

それでも。
レースを続けていると、
「あなたのレースに取り組んでいる姿」を見た誰かが、「あなたの応援」をしてくれるかもしれません。

しかし、
「応援してもらえるかどうか?」なんて、
やってみないと分かりません。

執筆活動」の上に、
「交流という華」を咲かせる。

「noterの皆のやりたい事」に、
少なからず「これ(↑)」はあるでしょう?

しかし、
その道のりは険しい」です。
「執筆意欲」を維持できず、
挫折してしまうかもしれません。

オハヨウ」の上に、
「交流という華」を咲かせる。

「これ(↑)」ならどうですか?

「華が咲くかどうか?」は置いといて、
その道のりは険しくはない」ですよね?

noteの世界には、
「自分と同じ想いを抱いている人」が居るかもしれない。

「そんな誰か」と巡り会って、
交流出来たら嬉しい。

しかし、
「交流」はなんだか恐ろしい。

そんな想いをあなたが少しでも抱えているなら、「このレース」に参加してみませんか?

「薬」にならないかもしれませんが、
「毒」になる事はないでしょう。

だから「レース」なんです。

そんな想いを込めました。

スペシャルサンクス!

当記事は、「オハつぶレース」に参加して頂いている
karapocoさん」の記事から閃きを頂きました。

【私ケータロー】
karapocoさん、
おはようございます^^

花オクラ、
こんな綺麗な花なのに「食べられる」って凄いですね!

【karapocoさん】
「美しい花には毒が」ありそうですよね🤣
でも、とても優しい味ですよ🌼💕

「美しい花(交流)」には毒があるかもしれない。
でも「とても優しい味」がする。
なので、「自分に適した用法・容量」で取り扱わなければならない。

自分自身「交流」にのめりこんでしまう事があり、
そんな事がビビッときました。

つまり、
「この理由は後付け」という事です。

karapocoさん、
ありがとうございました!

(追記)

こちらのリプライ記事(↓)、
ありがとうございます!

#オハつぶレース
#朝活
#毎日note
#共鳴
#noteのつづけ方
#noteの書き方
#エッセイ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?