見出し画像

授業は別にしたいわけじゃない

学校がいや
授業がいや
そう思ってる子どもたちは
けっこう多いです

それでも我慢して
登校している子はたくさんいます

それと同時に
その気持ちに負けて
不登校や授業妨害、教師から飛び出してしまう
なんて子たちがいます

先日
教室に入りたくないとなってる子を
空いた時間に見かけました

声をかけて話を聞いてみると
授業がめんどくさいからと言っていました

わかるわぁと共感すると

え!?
先生やのに、めんどくさいの?

驚いていました

先生たちがみんな授業が
楽しみなわけじゃないよ
先生たちだって
授業より遊びたいよ

と伝えると
顔をあげて質問してきました

先生たちは
授業時間が決められてるから
仕方なくしてるんだ
みんなと同じで
好きな教科の授業は楽しい

と先生たちの本音を話しました

子どもは
そうなんだ
じゃぼくも嫌だけど
とりあえず行く、、

と教室に戻りました

ぼくは授業をしたくて
先生になったわけではありません

先生の1番の仕事は授業と
言われますが

1番楽しい部分だとぼくは
思っていません

ぼくだって
遊ぶ方が楽しくて好きです

それでもしないといけないことがある

それを学ぶことが学校だと思います

好きなことをして生きていくと
YouTubeで見かけることがありました

結果子どもたちは
YouTubeのあこがれをもちます

YouTuberの人たちは
好きなことしかしてこなかったわけでは
ないと思っています

数字に追われて
編集を頑張らないといけません

炎上にも気をつけないといけません

アンチからひどいことを言われることもあります


YouTuberは
楽しそうに動画に映ることで
人が楽しい気持ちにさせているのです

それにYouTuberの人たちは
色々なことをすることが楽しい
好きなことがたくさん
ある人だと思います

人生を楽しく過ごすための秘訣は
どんな人生も楽しめる
前向きに生きていくことが大切です

ぼくは子どもたちの前では
色々なことを楽しそうにします

まわりの先生からも毎日
楽しそうと言われますが

そんなわけではありません

毎日学校は嫌だな休みたいなと
出勤しています

せっかくの1日
楽しく過ごさないと
損です

嫌なことも楽しめるようになりましょう
そして
子どもたちも
楽しい気持ちにしましょう

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集