見出し画像

【医師コラム】大人は「モーニングコーヒーでうつ病リスクが低下」子どもはコップ1杯のお茶でカフェイン中毒の可能性

カフェインは現代社会のエネルギー源ともいえる存在です。

やる気が出ない時。もうひと踏ん張りしたい時。眠気を抑えたい時。
誰しも一度はカフェインに頼ったことはあるでしょう。
最新の論文では、「モーニングコーヒーでうつ病リスクが低下」するといった報告もあるほどです。

このような傾向は、子どもにとっても同じです。
たくさんの習い事、たくさんのテスト、そして受験。
多くの「がんばらないといけないシーン」に合わせて、コーヒーではなくても、エナジードリンクやタブレット、カフェイン入りのお茶などからカフェインをとっています。

筆者の専門である小児科領域では、カフェイン製剤を未熟時無呼吸発作に使用します。また、わが国の研究では「科学的根拠に基づく発がん性・がん予防効果の評価とがん予防ガイドライン提言に関する研究」の研究班が、コーヒーと大腸がんの関連を検討し、女性において1日3杯以上のコーヒー摂取が結腸がんリスクを低下させる可能性を報告しています。まさにカフェインは我々の身近にあるのです。

そして、ここ最近問題になっているのが「子どものカフェイン中毒」です。実際救急反応されている例も少なくありません。中には死亡された方もいるほどなのです。

救急外来にはカフェインを摂ることで集中力を高めようとしてカフェイン中毒となり、活性炭の内服や人工透析を必要とした子どもが救急搬送されることがあります。

では、カフェインはどれくらいまでなら「安全」といえるのか。
カフェイン中毒になったらどんな症状が出てくるのか。

カフェインに頼らなければいけない現代社会だからこそ知ってほしい知識として、
「子どものカフェイン中毒」について一緒に考えていきましょう。

■カフェインとは?

ここから先は

3,715字 / 1画像

¥ 300

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?