マガジンのカバー画像

特別支援教育のあれこれ

12
特別支援教育の制度や実際の問題点や疑問点など、あれこれと思うこと。
運営しているクリエイター

#知的障害学級

「知的障害学級」が急増ってあり得る?

「知的障害学級」が急増ってあり得る?

知的障害学級急増の真相

ここのところ、「支援学級」の在り方についての文科省からの通知を受けて、支援学級界隈では、今後どうなるんだ~っとちょっとした騒ぎになってます。
詳しくは、「障害のある子の学びの場②」をお読みください。

そこで、「知的障害学級」の急増ってあり得るのか?という疑問を少し書いてみようと思います。

知的障害ってなに?

そもそも、「知的障害」ってなんでしょう?

知的障害(ちて

もっとみる
支援学級って実際どんなことしてるの?

支援学級って実際どんなことしてるの?

「支援学級」を勧めるのはなぜ?

SNSや、いろいろなネットの記事を見ていて、「支援学級」か「支援学校」で迷っていますとか、「通常の学級」か「支援学級」かで迷っていますとか、そういう記事をよく見ます。

学校に勤めていると、保育所の先生や幼稚園の先生が保護者に「支援学級」を勧めたり、お医者さんに「支援学級に入ったほうがいい」と言われる場合もあります。

そういう話を聴く度に、私は同僚の先生と、「ど

もっとみる
アメリカのインクルーシブ教育事情から日本の現状を考えてみる。

アメリカのインクルーシブ教育事情から日本の現状を考えてみる。

はじめに 遅ればせながら、ちょっと自己紹介。

ずっと前から、学校現場のインクルーシブ教育が進まない理由を考えていた。同じように考えている同僚の先生たちとは放課後にあーだこーだと話すことはあったが、すぐに日々の忙しさで忘れてしまうので、こうやって何かに書き残していこうと思い立ち、この夏休みに重い腰を上げてみた。

私は、普通の公立の小学校の教員で、講師の頃から支援学級と通常の学級を2年交代くらいで

もっとみる
障害のある子の学びの場

障害のある子の学びの場

大阪の「ともに学ぶ教育」が変わる?
こんな記事を見つけた。
これに関しては、少し疑問に思うところがある。

この記事は、「大阪」の教育が「ともに学ぶ」「インクルーシブ教育」であったはずなのに文科省の通知で支援学級での授業時間が増え、インクルーシブが逆行する!という趣旨のものと解釈している。

他にもこの件に関する記事はいくつかあって、同じような主張であった。

確かに、ほとんどの時間を通常の学級で

もっとみる