ツナピクルスサンドと、グラノラの朝ごはん
ジメジメが続きますねー。
行く先々で傘を忘れてくるもので、とうとう足りなくなって新しいのを買いました。。忘れたところは、月に一度は行ってる所とか、知人の車の中なので、所在確認もできていて、戻ってくることは確実です。
傘はなるべく目立つもの(柄が個性的)とか、ちょっといいモノを買うようにしています。こうするようにしてから、忘れてもちゃんと回収できるし(自分でも「回収しなきゃ!」となるのも大きいです)、コンビニみたいなところで持っていかれたこともないです。
なので、長いものだとかれこれ10年以上使ってます。何度も忘れてきてるのにすごいことだなーと思います🤗
いくつか傘を持っていると着ている服と色を合わせるのも楽しいし、歩いていてもその時々で、微妙に自分に降り注ぐ色合いが変わるのも何だかいい気分転換。晴れの日にはない楽しみのような気がします。
ちなみに人との会話に事欠かないのが、こちらのレタス折りたたみ傘です😁
傘の話はこのくらいで。結構前のサンドのお話です。
瓶詰め野菜ピクルスが中途半端に残っていたのを活用したサンド。
↑きゅうりがミニサイズなのがかわいい。
↑ツナ缶(中身)!
ツナはマヨ足してからスプーンの裏で身を潰すイメージでなめらかに。ブラックペッパーもしっかり。
↑カットした野菜ピクルス混ぜ。
↑軽く焼きの全粒粉食パンに、無塩バター
↑ルッコラ!
↑ツナピクルスマヨ!
↑カットしておいたトマトを…
↑載せ!
このフォーメーションみると、○✕やりたくなりますよね。
あれって、勝つのにコツがありますよね。随分前、まだ小さかった姪に誘われてやったとき、忖度なしに全勝したイジワルおばちゃんはワタクシです😈
↑ルッコラまた載せ!
↑できあがりー
↑おやつ兼デザートはオレンジ。
ミントは現在保護期間なので、摘みたくない…ということで、ルッコラの切れ端を載せました。載せてないほうは朝ごはんに。
↑ランチタワー!
シーチキンまるごと一缶入っているので、すごい分厚さです〜。
こちらのサンド、ピクルスの酸味がとっても良かったです!やっぱりさっぱり系は、特にこの時期いいですね。ちょっと多すぎたので量を調整してまたやりたいです。
ところで、この日の朝ごはんはグラノラ!
前日に作りました。
↑オートミール、ミックスナッツ(無塩)、全粒粉
↑キャノーラ油、メープルシロップ、牛乳、中双糖=ざらめ
↑粉ものよく混ぜーの
↑汁物よく混ぜーの
↑合わせてよく混ぜーの
↑天板に敷きーの
↑150度で焼きーの(40分、途中15分で一旦出して混ぜて均してまた戻す)
↑出しーの、冷ましーの
↑できーの!いい香りです〜。
↑半分は、お裾分け用。
↑牛乳かけて食べます。
ナッツたっぷりにオートミールで、ザクザク食感。みなさんが想像されるより、おいしいです😁
↑前日に作ったさくらんぼパフェの余りのババロアチックなものに、ベリー載せて…
↑後はランチの残り物です。
納豆TKGもいいですが、たまには気分転換にこういう朝ごはんもワクワクしていいですね!
ではでは、素敵な週末を〜🤗