![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75638740/rectangle_large_type_2_24b1033b38482bd92bf241750efd3f7f.jpg?width=1200)
米粉パンとあれこれを作って、モリモリ食べた話🍞🍽️🍓🍊
また雨ですねー☔
昨日はおばあさまがおみえになりまして、米粉パンの作り方を教えていただきました。
パン作りに、食べて喋って食べて…の楽しい時間。いろいろ食べ物を作ったので、備忘録兼ねて書きたいと思います🙂
まずはご到着時のお茶タイム。
コーヒーを入れまして、かねてから関心を寄せいただいていた、フルーツカッティングを実演しつつ、パフェ作りを✨
↑これはアーモンドミルクと豆乳のゼリー
↑できあがり!
お花、きれいですよね✨お庭で育てていらっしゃるのを摘んきてくださいました。近所のお花屋さんで買ったお花挿していた瓶に、一緒に入れてみました。
パフェ作っている間に、アイスクリームメーカーにシャーベットの材料を仕込んでおきました。夕食後のデザートに!
様子を見ていたおばあさま、いたく気に入られ、欲しい!とのことで、おばあさま宅に品物が届くようにポチ。
レッスン料の代わりに、こちらを収めさせていただくことにしました。とっても喜んでいただきました。おばあさまがどんなアイス作られるか楽しみです!
↑お花の他にいただいたパン
おばあさま作の、プラリネのパン。少し温めて今日のおやつにいただきました。上がサクサク、ドライフルーツがたくさん入っておいしかったです✨これと、前日に予行練習したので、と米粉パンも少しいただきました!
…続いて、パン作り。
↑米粉はこのように準備〜
↑グルテン膜の状態の説明
↑巻くときのコツの説明
…などなど、ありまして〜。
↑できあがり!
米粉が入っていることと、いつもより粉が多いので、捏ねるの大変でしたが、とてもいい感じに膨らんで嬉しいです!
一人でやるときにうまく行かないことや、ぼんやりとしていた疑問点を確認しつつ。復習を早めにやりたいです。
↑底の綴じ目を確認
↑横側の巻き
↑最後にオイル塗って仕上げ。
乾燥防止のためとこのとです。全面に塗りました。
↑焼き立ての熱々を試食〜🍞
アツアツ!とてつもなくモッチモチ!すごく美味しいです!!サンドにするのも楽しみです😀米粉パン、クセになりそうです。
↑夕食〜
ご到着前に、お料理は下ごしらえしておきました。
まずは、おばあさまにも絶対に食べてみていただきたい!と思っていた、チャークニャイ・トーフ!asさんのnoteで教えていただいたもの。
前回作った時に、お豆腐に下味として塩を使いましたが、今回こちらで。
↑だしパックの袋をあけ…
↑まぶしてみました。
炒めるときにナンプラーを使うので、お魚系が合うかな、と思ったのです。
↑からちゃんさんの香川本鷹も!
↑こちらの粗挽きフレーク、便利でした🌶
↑う〜ん、美味しい!またつくろっと。
おばあさまもとても気に入ってくださいました!お豆腐を冷凍してこうやって食べるの、とてもいいわね、と仰っていました。香川本鷹も爽やかにピリッとしてよく合います。
↑サラダ
大根入れたので目立たなくなってしまいましたが、糸寒天も入っています。
先日作ったいちごのミニパフェに、糸寒天入れたのですが、全然合いませんでした。
それを記事で連呼して、糸寒天をディスるようになってしまったので、美味しく正しい食べ方で糸寒天を楽しむため、合いそうなドレッシングを作りました。
↑にんじんドレッシング🥕
前々職時代によくランチしたイタリアンレストランの自家製ドレッシング、とても美味しかったのです。あれが合うに違いない!
材料は、にんじん、玉ねぎ、にんにく、白ごま、塩コショウにレモン果汁にオリーブオイル、オレンジジュース。
記憶が曖昧なので、果たしてあれの再現かは謎ですが、求めていた味わいはほぼオッケー!配合にもうひと工夫必要なのと、オレンジジュースではなく、砂糖のほうがいい気がしましたので、改良してまたご紹介したいです〜。
↑「あっさりラザニア」作ってます。
ラザニア好きなのですが、重たいのであっさりバージョンです。
本当は牛挽き肉使いたいのですが、合い挽きです。よくいくスーパー、牛挽き肉置かれてる数が極端に少ない気がします。前夜に買い物で売り切れてました😭
↑具材作りの終盤。
合い挽き、玉ねぎ、マッシュルーム、ザワークラウト、ブイヨン、湯剥きトマト、トマトペースト、塩コショウ、赤ワイン、ローリエです。
煮詰めるときに、小麦粉軽くファサ〜しました。
ラザニア層は一番上のみ、ホワイトソースも入れてません…ので、これをラザニアと呼んでいいのか謎ですが…。
↑大葉
↑カッテージチーズ
本当はリコッタチーズ入れたいのです。ですが、これもスーパーになく…😭仕方なしにカッテージチーズです。美味しさ全然違うので、やっぱりリコッタがよかったです。
↑一番上に2枚載せ〜
まさかの、シュレッドチーズがない!冷凍してあると思っていたのですが、使い切って忘れていたようです…😭いろいろ残念でした。。
↑仕方がないのであるチーズで。
チェダーチーズを載せて…😭
↑ゴリゴリ削って…😭
↑できあがり〜
ちょっと焼きすぎてしまい、ラザニアの端がカリカリしてしまいました。まあこれはこれでヨイでしょう…
↑ポテトのピュレも作っておきました。
早速米粉パンを添えます!美しいです〜✨
↑他に野菜のコンソメスープ
しめじ、オレンジ色のパプリカ、玉ねぎ炒めてから白ワインジュワーの、水、コンソメ、塩コショウです。
たくさん食べておなかいっぱいです!!
…からの!
↑オレンジシャーベット!
ミントティーと共に〜。シャーベットも美味しくできました!シャーベットは、100%のオレンジジュースにて。
オレンジでカップを作り、お花のように果肉を並べて中央にシャーベット!ミントを添えました。
食後にとってもさっぱりして、大満足です!
作って喋って食べて…の楽しい時間でした〜。週末にこういう時間を持てると、また月曜日から頑張ろう〜、となれますね!
来週もステキな一週間を✨