![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/38271714/rectangle_large_type_2_e22b945febb1d9c347d8e8a20e205da6.jpg?width=1200)
ブロッコリー
栄養価が高いが、単価も高いのがブロッコリー。
たまに安くなると買う。
子供の頃はブロッコリーは添え物程度にしか考えていなかったが、当時から高かったのだろうか。
親の苦労子知らずとはよく言ったものだ。
親の苦労子知らず。これは親が苦労していることを子どもは知らないという意味だと思うが、逆に親は苦労しているところを子どもに知らせないほうがいいという意味にも解釈できる。
親が苦労しているところを子どもに見せると、子どもはプレッシャーであるとかストレスといったマイナスの影響を受けるのではないだろうか。
貧しさを嘆いてばかりいれば、貧しさは悪いものだ、うちは貧しいから悪いのだ、といった感情が芽生えるだろうし、両親が不仲であれば子どももストレスを感じる。さらには結婚に希望を抱かなくなる可能性だってある。
どんな環境であろうとも、親は子どもにのびのびと成長してもらう。この事によって、子どもにとってよりよい未来が開けていく、という解釈もできる。
未来のことも多少は考えるサビメシ。召し上がれ!
次回もお楽しみに!
☆記事はこれで全部です。楽しんでいただけましたらサポートお願いいたします☆
ここから先は
0字
¥ 100
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
サポートいただくと、よりよいクリエイティブにつながります!