感謝4【いつどこnote】でnoterさんの生き生きした姿が覗けちゃいます✨
初めて立ち上げた企画【いつどこnote】には、また新しいすてきな記事が集まってきています。
またずらりと紹介します。どれもキラキラ✨です。
この企画のことを書いた記事でトロフィーまでいただいちゃいました!
企画立ち上げとルール
あなたはいつ、どこでnoteを書いていますか?
私が知りたくなって立ち上げた企画、【いつどこnote】が思いもよらない広がりを見せてくれました。
この記事のルールはこんな感じ。
・タイトルに【いつどこnote】と入れてください。
・記事にハッシュタグ「#いつどこnote」と入れてください。
・記事を書いた方は「このnoterさん、いつどこで書いているのかな?」と気になる方につなげてください。
・その方の新しい記事か自己紹介などをのせてください。
・つながった方に内容がわかるように、私の企画立ち上げ記事を埋め込んでください。感謝記事でも結構です。
・期限はバトンが来て1週間以内にお願いします(1週間で難しい場合は期限は気にしないでください)。
・11月いっぱいで終える予定です。
立ち上げ記事はこちらです。
22本の【いつどこnote】は圧巻です!
今回ご紹介するのは22本です。
高岸さん、ご紹介が遅れてすみません。
それ以外は感謝3より後の記事になります。
今回驚いたのは、インターナショナルな方が増えたことです!
国名をすべて上げられませんが、シンガポールからイタリアにつながった時は「お~! インターナショナルいつどこnote😲」とびっくりしました。
世界で活躍されているnoterさんが多いんですものね。当然?
いえ、私は驚きました😆
今回も気になるnoterさんがいっぱいです😆💗
どんどん上げますね。
どの記事もnoterさんも素敵です✨
どの記事を読んでも、noterさんのnoteへの思いが伝わってきます💖
そしてみなさん、noteを書いているだけあって、表現がお上手です。
それぞれ個性も出ています。もう、どれも必読です。
いろいろな環境の中で書き続けているんだなあって、泣きそうになった記事も多いです。
あわただしいときのコメントはゆっくり書けず、感謝を伝えきれなかったものもあります。言葉足らずですみません。
また広がった輪もうれしく、新しいつながりにも感謝しています。
みなさん、ありがとうございました💗💕
企画感謝の記事でトロフィーいただきました🏆
そして、企画について書いた記事でクラッカーとトロフィーをいただきました。
これは私ではなくて、書いてくださったみなさんとのトロフィーです🏆
それが誇らしいです✨
企画【いつどこnote】は今までの記事をマガジンにまとめています。
よかったらこちらからもどうぞ。
もしも書いたのに、つないだのに、載っていない場合はぜひぜひ、ご連絡ください! 事務能力の低い私をお許しくださいませ。
企画【いつどこnote】は今月いっぱい続ける予定です。
楽しみにしていてください😊💕
スキ、コメント、フォローをいただけると続ける力になります✨💖
よろしくお願いします😊
サポートをいただけたら私の大きな力にもなり、noteにもお返ししていきます👍
📙📓noteについて考えたこと、つづけ方などについて書いたマガジンです🚶♀️
🌼😊毎日を笑顔で柔らかく過ごせるように考えたマガジンです🌱↓