見出し画像

【菓銘】ってなに?


今年の中秋の名月は9月17日でしたが、このお菓子はその中秋の名月にちなんだもので、銘(めい)は「月うさぎ」。この銘というのは「菓銘(かめい)」、つまりお菓子の名前のことをいうのです。



【団子】とか【きんとん】というように和菓子にはカテゴリーがありますが、その中でも独特の名前がついているものがあり、この独特の名前が「菓銘」なのです。つまりカテゴリーではなく、その意匠についた名前ということになります。



菓銘は歴史上の出来事や和歌、その土地の風物にちなんだものが多く、見た目が似ていても土地によって菓銘が異なっていることもよくあるのです。



お菓子を楽しみにお稽古に通っていた私にとって、お菓子の名前をうかがうと日本の文化、暮らし、景色が思い浮かぶことも多く、毎回楽しい時間でした。




この白いうさぎをかたどったお菓子は道明寺でできていて、中はこし餡のあっさりとした控えめな甘さ。繊細な舌触りに思わず顔がゆるむひとときです。



今日もお読みくださりありがとうございました。スキやフォローが励みになります❗️


*  *  *  *

インスタグラムでは
抹茶もそれ以外も色々楽しむ【茶道家の日常】やバナナ抹茶ラテの動画も。アカウントへはこちらから


*  *  *  *

◇stand.fmにてゆるっとお茶のこと音声配信中❗️
アプリをダウンロードしなくても聞けます‼️
聞くだけお茶に親しむ🍵
どうぞお気軽に😊
↓ ↓ ↓
ちづココ🇫🇷チャンネル🍵🇫🇷🍷》
*  *  *  *


Threads 始めました😊



いいなと思ったら応援しよう!

光森ちづこ@茶道家/仏語翻訳家
最後まで読んでいただきありがとうございます。 よかったらまた遊びに来てくださいね。 スキやフォローしていただけたらとても嬉しいです。 頂いたサポートで良い記事を書いていきたいと思っています。 どうぞよろしくお願いします。

この記事が参加している募集