![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83521130/rectangle_large_type_2_49866fbdd56808cf6564a9ebbbe52a43.jpeg?width=1200)
茶道雑誌 7月号 京都発・季節の言葉
「《よき友のくすし見えけり日の盛り 吉分大魯(よしわけたいろ)》
「くすし」は医者、季語の「日の盛り」は「日盛り(ひざかり)とも言い、真夏の正午から午後三時ごろ、つまり夏の一日でもっとも日ざしの強い時間をいう。」
茶道雑誌 河原書店 2022年 七月号 『京都発・季節の言葉(四十三) 日盛り 坪内稔典』より
このところの暑さはまるで熱風の中を歩いているかのよう。《日盛り》という言葉の通り。夏空を見ながら昔のひとの表現力に感嘆しきり。
今日もお読みくださりありがとうございました。
スキやフォローが励みになります❗️
* * * *
インスタグラムのアカウント
お茶くらぶ @coco_greenteaでは
お茶のこと色々御紹介しています。
フォローやいいね、お待ちしています。
アカウントへはこちらから
* * * *
インスタグラムのアカウント
@coco_lifestyle55は
お茶好きちづこのプライベート垢。
Matcha lover’s diaryです。
お茶以外にもちづこの好きなものちょっと見られるかも。
アカウントへはこちらから
* * * *
◇stand.fmにてゆるっとお茶のこと音声配信中❗️
アプリをダウンロードしなくても聞けます‼️
聞くだけお茶のお稽古🍵
どうぞお気軽に😊
↓ ↓ ↓
ちづココ🇫🇷チャンネル🌎世界基準のマナー講座
いいなと思ったら応援しよう!
![光森ちづこ@茶道家/仏語翻訳家](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163672273/profile_b0a3443fee2b4c5bb4945d6d739c884e.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)