
茶道雑誌 9月号 『お茶の愉しみ』 より

「今の自分の日常生活からいうと、お茶は非日常な時間と空間かもしれません。それでも、メリハリをつけながら、あんまり違和感もなく、自然体で、お茶の時間と空間を味わえるのは、楽しいですよね。(中略)人と出会って、寄り合っていくことで許されたら嬉しいと思います。それが「愉しみ」でしょうか。」
茶道雑誌 2022年 九月号 『お茶の愉しみ 第1回 香老舗 松栄堂 代表取締役 畑 正高氏』より
《お茶は非日常な時間と空間》だったのかも知れない。けれど、お稽古場で過ごすその時間だけだったものが、家で好きに飲み始めると、一気に日常の中にあるカケラのひとつになったような気がする。
非日常な瞬間のある日常なのか、日常の中にある非日常なのか、どっちなのかわからないけれど、茶筅を水に浸けてお湯を沸かすひと手間が、ほんの少し自分の居住まいを正してくれる…… いや、そうじゃない。正してくれたら良いなぁ、とどこかで思っている自分に気づいた。
でも勝手に変わることは恐らくない。意識することが大事なんだろうな。自分が切り替わるスイッチのボタンがあるとしたら、そんなボタンは多い方がいいような気がする。もし、ひとつがダメでも他のが使えるかも知れないから。そんなことを思う時間。
今日もお読みくださりありがとうございました。
スキやフォローが励みになります❗️
* * * *
インスタグラムのアカウント
お茶くらぶ @coco_greenteaでは
お茶のこと色々御紹介しています。
フォローやいいね、お待ちしています。
アカウントへはこちらから
* * * *
◇stand.fmにてゆるっとお茶のこと音声配信中❗️
アプリをダウンロードしなくても聞けます‼️
聞くだけお茶のお稽古🍵
どうぞお気軽に😊
↓ ↓ ↓
ちづココ🇫🇷チャンネル🌎世界基準のマナー講座
いいなと思ったら応援しよう!
