見出し画像

茶道雑誌 12月号 『京都発・季節の言葉 (四十八)』より


茶道雑誌 12月号 


《蒲団(ふとん)着て寝たる姿や東山 服部嵐雪(らんせつ)》
「芭蕉の門下の嵐雪が活躍した元禄時代に、京ではいちはやく綿入りの掛け布団が登場した。そして、私たちが普通に使っている蒲団、すなわち敷き蒲団と掛け蒲団のセットが関西では普及した。でも関東とか九州では掛け蒲団はあまり使われずもっぱら夜着(よぎ)(かいまき)が使用された。これは綿を入れた大型の着物で、それを着て寝るのが普通であった。江戸者の嵐雪は夜着の使用者だったが、彼は京に来て、夜着と違う掛け蒲団に感動したのだ。その感動が「蒲団着て寝たる姿や」という詠嘆になった。東山は掛け蒲団を着た姿に見えてとっても優雅だった。」

茶道雑誌 河原書店 2022年 十二月号 『京都発・季節の言葉(四十八 蒲団 坪内稔典』より


 
蒲団の種類が地方によって違ったとは知らなかった。同じ「蒲団」という言葉で想像する景色が異なっていたということになる。そういえば、今だって同じ言葉を使っても思い描く景色は人それぞれだったということを思い出した。



東山がふとんを着て寝ている姿を想像してみると、なんだか頬がゆるんでくる。目の前にある鉢植えがカーテン越しの日差しでうとうとしているようにも見えてきた。そんなひととき。



今日もお読みくださりありがとうございました。
スキやフォローが励みになります❗️

*  *  *  *


インスタグラムのアカウント
お茶くらぶ @coco_greenteaでは
お茶のこと色々御紹介しています。
フォローやいいね、お待ちしています。
アカウントへはこちらから

*  *  *  *

インスタグラムのプライベートアカウントでは
【新しいお茶の世界】やバナナ抹茶ラテの動画も。
アカウントへはこちらから


*  *  *  *

◇stand.fmにてゆるっとお茶のこと音声配信中❗️
アプリをダウンロードしなくても聞けます‼️
聞くだけお茶に親しむ🍵
どうぞお気軽に😊
↓ ↓ ↓
ちづココ🇫🇷チャンネル🍵お茶と親しむ🍵🌍🌿》



最後まで読んでいただきありがとうございます。 よかったらまた遊びに来てくださいね。 スキやフォローしていただけたらとても嬉しいです。 頂いたサポートで良い記事を書いていきたいと思っています。 どうぞよろしくお願いします。