![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55336583/rectangle_large_type_2_9181dc656870fb057e3b79f7b64ef03c.png?width=1200)
30分間の植物公園散歩による心の変化|ガーデンセラピー
曇り空の下。
久しぶりに植物公園へ足を運びました。
行く前と行った後の心の変化について
ストレスチェッカーのアプリも
活用してまとめてみますね。
それでは30分の間に見たものをご覧下さい。
一緒にお付き合いくださいね。
植物公園へ行く前
🔸心の状態
・不安なし
・大きな悩みなし
・イライラなし
🔸体の状態
・血圧 110/72 (普段は測っていません)
・脈拍 74
ほとんどストレスなし
ただ友人や親戚関係と
自由に会えないもどかしさはあり。
植物公園を散策
🔸終わりかけのバラ園
バラの見ごろは5月下旬・・1ヶ月すぎましたね。
それでも何種類か見られました✨
白いバラ
バラ名は「ミスター・リンカーン」🌹
バラ名「アイスバーグ」
緊急事態宣言の前から都立公園は閉園🥲
当然、バラが満開の時期は公園に入れず
今月6日から再園、ようやく入ることができました
公園は屋外なので、閉園した意味があるのかないのか・・人数が多くならないよう完全予約制にするなどやり方はあったかもしれませんね・・
ハスの池
真上から撮るとき、スマホを落とさないかちょっと心配になりました・・無事写真撮れています!
🔸松の木や高木
雨が降ったりやんだり、この時はやんでいました
松ぼっくりがぎっしり
人もまばら・・来園者はまだ少ないようです
途中にアジサイが咲いてました!
バラよりアジサイの時期ですからね
園内はきれいに整備されていますし、森林、池、お花どこも堪能できます。
植物公園の散策はとくべつ気分がいいです✨
ただ、バラの見ごろが過ぎてしまって残念( ; ; )
それでも自然に触れるって大事だとあらためて思いました
木の葉が風になびいて、その音を耳にするだけで
なんともいえないリラックス感🌿
花や池を眺めると頭の中の
小さなモヤが自然と消えていく感じがしました。
公園から帰った後
🔸心の状態
・不安なし
・大きな悩みなし
・イライラなし
🔸体の状態
・血圧 125/67
・脈拍 76
帰った後は眠くなる(ただの疲れか)
スマホに「ストレスチェッカー」入れてみましたよ。
これで本当にストレス度が測れているのか、
記事に上げておきながらよくわかりません^^;
90秒間の心拍数のぶれ幅が大きければ大きいほどストレスが多く、ぶれ幅が少なければストレスも小さい、、という説明書きがありました。
公園へ行く前、行ったあと体の大きな変化はありませんが、自然に触れて、リフレッシュされたのは間違いありません。
まとめ
✅ 植物公園へ行く前の状態(心と身体)
✅ 植物公園を散策(バラ、ハスの池、森林、アジサイ)
✅ 公園から帰った後の状態(心と体)ストレスチェッカー、行く前と体の状態は変化なし。心はリフレッシュされたこと。
🌿おわりに
自然に触れられるなら、植物公園でなくてもいいですね。
海や湖を眺めたり、緑の木の並木路を歩いたり、それだけで気分は違ってくるはず。
私は定期的に自然に触れられる場所へ行きたくなります。
忙しくても、1週間のうちに1〜2回行けるのが理想✨
最後までお読みいただき
ありがとうございました😊
いいなと思ったら応援しよう!
![chiyo](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99160198/profile_acb19b9e3d3755eee35653e53f47efaf.png?width=600&crop=1:1,smart)