
犬山~岐阜紀行 プロローグ
かねてより予告していたレキジョークルの犬山への旅、先週の16日~17日に行ってまいりました!
まだ6月だというのに、立て続けに台風が到来し、前日の15日まで、大阪も犬山も雨がちな変わりやすい天候でした。
メンバーで毎日現地のお天気を確認し、「鵜飼い」の見学もあるので木曽川の水位まで確認し、ヤキモキしておりました。
ところが、16日になると見事に晴れとなり、翌17日は真夏のような暑さに見舞われ、バテバテになるほどでした。
わたしら、持ってるよな~!👍
晴れ女の威力は120%で、暑すぎたとは言え、雨風になるよりずっといい。
おかげで、すべてのスケジュールをこなす事ができたのです。
これからゆっくりと記事をまとめていこうと思いますが、まず初回は、ちょっとだけネタバレさせていただきます。
おススメ情報の体験報告

この予告記事のコメント欄に、たくさんの情報をお寄せいただきありがとうございました。
今回、実行できた結果を報告いたします。
谷 俊彦 さん

岐阜城も犬山城も眺めは絶景でした!
>違った意味で
確かに!高さや方向の違いがあり、川のある風景はどちらも美しく壮観で眺めは見ごたえありでした!
つきふねさん

伊奈波神社、とっても良い神社でした!
確かに広さこそなかったですが、重厚な御社殿は急な階段効果もあり、圧倒されるものがありました。
岐阜善光寺とともに、御朱印ゲットしました!
奈星 丞持(なせ じょーじ)さん

宗福寺、行ってきました!
「血天井」はリアルで圧巻でした💧
おまけに撮影OKだったので、写真も収めることができたのは大きな収穫でした。
やん さん


やんさんのアドバイス、全て実行できています。
ただし、歴史博物館は時間がなくて割愛しました。
おっしゃる通り、めちゃめちゃしんどかった💧
でも、すっごく楽しかったです!
背後からのストーカーは全員ビビるので、機会があれば正面からお会いしてみたいですね~
確か一昨年でしたか?琵琶湖の「竹生島」も惜しいところですれ違いでしたねぇ~
いつか会える予感はします。
御手洗 育 さん


伊奈波神社も岐阜城、もちろん犬山城や三光稲荷も行きました!たくさんのハート絵馬がカラカラと風に吹かれていました。
>ピンポイントの時間がわかれば
地元にお住まいだというので、連絡を取らせていただいたところ、ちょうど体調を崩されていて、今回はタイミングが悪いと諦めていたのですが、なんと駆けつけてくださいました!
御手洗さんとレキジョークルの記念写真です。
私にとって、貴重なショットとなりました。

それだけでなく、お土産もいただいたのです。
道中だと荷物になると思われたのでしょう。この日の宿泊旅館に預けてくださるという配慮に深く感謝いたします。
お心遣い、本当にありがとうございました。

お饅頭たちもすごく美味しかったです。
盛沢山のスケジュール

やはり、予想通りハプニングはありました。
いつもの「おばちゃん珍道中」となり、それなりに楽しんできました。
以下は実際に回った順番の名所ですが、記事を書き上げたらそれぞれをリンクさせて、目次となるようにするつもりです。
【犬山編】
1犬山城(三光稲荷神社、針綱神社)
2城とまちミュージアム(からくりミュージアム)
3城下町散策
4旧磯部家住宅
5どんでん館
6有楽苑
7木曽川鵜飼い
【岐阜編】
1岐阜城(岐阜公園)
2崇福寺
3河原町
4岐阜善光寺
5伊奈波神社
6常在寺
7岐阜大仏(正法寺)
8金神社
さて、今回はプロローグのみです。
17日(土)の夜に帰宅し、翌日の18日(日)に目覚めると、腕と足が筋肉痛で、身体はだるく、洗濯などの家事をこなすだけで精一杯でした。
今日になって、やっと記事を書き始め、次回から順を追って詳細をまとめたいと思いますので、よろしくお願いします。
いいなと思ったら応援しよう!
