![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116866204/rectangle_large_type_2_a27c14134ea19d0d6170998f92e6215d.jpeg?width=1200)
おうちで中華 - 冬瓜排骨湯(冬瓜と豚スペアリブのスープ)
先月発売のdancyu10月号「一生食べ続けたいひと皿」、もうご覧頂けましたか?10/6には次号が発売されるので、まだという方は今のうちに是非。
で、今日は「勝手にdancyuコラボ」第2弾(第1弾はこちら)。誌面で愛を語った広東の煲湯(煮込みスープ)の別バージョンをご紹介。
冬瓜排骨湯(冬瓜と豚スペアリブのスープ)だ。
冬瓜排骨湯 冬瓜排骨汤
dōngguā páigǔ tāng
![](https://assets.st-note.com/img/1695346072440-Dpq5BcMeTP.jpg?width=1200)
夏に採れるけど冬まで保存できるので、冬瓜。我が家の食材貯蔵庫には、夏に父の畑で取れた冬瓜がゴロゴロ転がっていて、これから大活躍する。
まだまだ暑い今の時期、身体を冷やす効能があるとされている冬瓜のスープは、打ってつけだ。澄んだ色合いのスープが食欲をそそる。
いざスープをすすれば、味わいも澄み切っている。豊かな旨味に冬瓜の香りが乗り、身体が浄化されるような思いがする。
![](https://assets.st-note.com/img/1695346115096-JpS3giXswE.jpg?width=1200)
スープを味わったら、具も楽しもう。排骨はもちろん、その旨味を吸った冬瓜はなかなかのご馳走だ。じゅわんと旨味が染み出てくる。
毎度書いてるけど、排骨は通販で簡単に買えるので、気軽にお試しを。
そして!読者の方から日本でも煲湯の専用土鍋・立湯煲が買えるとの情報を頂いたので、ご紹介しておく。
煲湯(煮込みスープ)がある生活、やっぱりいい。
ここから先は
655字
/
1画像
この記事のみ
¥
300
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
よろしければサポートをお願いします!頂いたサポートは食材と酒徒のやる気に姿を変え、新たなレシピとなって皆さまに還元される寸法です。