おうちで中華 - 薄荷炒蛋(ミントの卵炒め)
前回に続いて、今日もミント中華をご紹介する。かつて雲南旅行で出会った薄荷炒蛋(ミントの卵炒め)だ。
ミントを卵と一緒に炒めるだけなのでレシピと言うほどのものではないのだが、「ミントってそうやって食べてもいいのか!」と驚いてくれる人もいるんじゃないかと思って、レシピにしておく。
薄荷炒蛋
bòhe chǎo dàn
冴えない見た目と思うかもしれないが、雲南の田舎の食堂で出てきそうな気取りのない仕上がりと盛り付けを意識した結果なので、ご理解あれ(笑)
ミントというものは、買うと少量でも高いけれど、自分で育てている人には一気に増えすぎて用途に困るもののようだ。だが、このところ紹介している一連のミント中華を作れば、どれだけミントがあってももう困ることはないはず。
この、ふわっとミントが香る卵焼きも、是非お試しくださいな。
ここから先は
403字
/
1画像
この記事のみ
¥
300
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
よろしければサポートをお願いします!頂いたサポートは食材と酒徒のやる気に姿を変え、新たなレシピとなって皆さまに還元される寸法です。