おうちで中華 - 純素酸辣湯(精進サンラータン)
今回のテーマは、酸辣湯(サンラータン)。簡単に言うと、片栗粉でとろみをつけた酸っぱ辛いスープだ。一応、四川料理や湖南料理ということになっているが、中国各地で食べられており、地域ごとに作り方や材料も異なる。
今回は、僕が長年暮らした上海の酸辣湯をご紹介する。しかも、我が家がよく通っていた老舗精進料理店「功徳林」に倣った精進バージョンだ。
精進に全く縁がない僕がなぜこれを推すかと言うと、普通の酸辣湯より材料も工程も少なくなるので簡単に作れるから。そして、その割に美味しさは普通の酸辣湯に勝るとも劣らないからである。
純素酸辣湯 纯素酸辣汤
chúnsù suānlà tāng
酸辣湯は、サンラータンという名前で日本にも伝わっているが、日本と中国では、酸辣湯の「辣」の意味合いが異なる。
日本の酸辣湯(サンラータン)の「辣」は、ラー油の「辣」。唐辛子由来の辛味だ。一方、中国の酸辣湯の「辣」は胡椒の辛味を指す。ラー油は使わず、胡椒をどっさり入れるのである。
「胡椒がからい」という感覚は、日本だと感じる機会があまりないが、大量に入れると確かに「からい」。この刺激と香りがスープを引き締めるのだ。
では、酸辣湯の「酸」は何かといえば、黒酢の酸味だ。これまた和食の感覚だと「入れすぎじゃない?」と思うような量をドバッと入れる。
大量の胡椒と黒酢。とんでもない味になりそうなところだが、これが不思議と旨い。とろみのついた熱々スープの中で溶け合った辛味と酸味が、ビシバシ食欲を刺激してきて止まらなくなる。
普通の酸辣湯には豆腐、鶏肉か豚肉、椎茸、木耳、筍、溶き卵など様々な具が入るが、精進バージョンでは肉や卵はそぎ落とされる。千切りにした豆腐と人参と木耳のみ。しかし、食べればそれで十分であることが分かる。
熱々のスープに胡椒の刺激が加わるので、食べれば食べるほど身体が温まってくる。一年中美味しいけど、冬にはとりわけ美味しく感じる気がする。
このスープ、作る過程も結構楽しいので、是非気軽にお試し頂きたい。詳しくは、レシピをどうぞ。
ここから先は
よろしければサポートをお願いします!頂いたサポートは食材と酒徒のやる気に姿を変え、新たなレシピとなって皆さまに還元される寸法です。