
マレーシアでガーデニング用の食べれる植物🌿
少し前になるけど近所のモールで ガーデニング用の 食べれる植物を 売りに来てた🌿
昔 住んでいた家には広い庭があり多種類の食べられる植物を育てるガーデニングを楽しんだので少し詳しい😊


@RM11(370円)
レモングラスは生命力が強い植物で スーパーで買ってきた根のついてないものでも下の白い部分2cmぐらいを水につけておくと根が出てくる👌

(料理やマレーシアデザート作りに欠かせない)
@RM15(510円)
パンダンも生命力強い植物で 種から育てるより 根元に新しい芽株がどんどん増えていくのでそこを切り離し分株していく。

RM16(540円)
虫に強く育てやすく たくさん実を着け続けてくれる。
日本の唐辛子よりかなり鋭い辛味がある。マレーシア料理には普通サイズのチリとこのチリパディを混ぜて使う事も多い。

RM16(540円)
レモンマートル
RM28(950円)
バタフライピー
RM15(510円)
ベイリーフとレモンマートルは木に育っていくでそこそこ場所が必要。
バタフライピーはつるを伸ばして育っていくので、支柱を用意しないと隣にある植物に絡んで茂っていき かつてハイビスカスの木をダメにしてしまった失敗がある😅

RM15(510円)
奇跡のハーブ✨と言われてる。マレーシアでは 特にマレー料理の「ウラム」が有名。生ハーブ5-10種類ぐらい細かく切って食べる。
神経をと脳細胞を活性化 認知症予防に良いと聞いたので 一時 頑張って育てて食べてた時があった😆
(また食べよう~😆)
これも水やりをしっかりすれば特に難しい事は無い。

@16(540円)
特にカレー作りには欠かせないハーブ。
インド人のカレーだけでなくマレーシア料理にも よく登場する。
これも木になっていくが 大木にはならないので育てやすい。ただミカン科で青虫がつきやすい。

RM22(750円)
アーユルヴェーダでは奇跡の木と呼ばれてる。
皮膚疾患や怪我に効くと言われてるのでニーム入り石鹸 シャンプーなどの商品をよく目にする。
また 内服では解熱や鎮痛などに。
齧ってみた事があるがかなり苦い!
ペースト水は害虫避けになるのが納得する😆
マレーシアでは至る所にこの木が生えていて 植えてもない場所にも、、 たぶん種が飛んでくる模様。
わざわざ買う人がいるのだなぁと🤫

RM45(1500円)
ポリフェノールやギャバをはじめ 栄養価が高く これも奇跡の木と呼ばれている。
これも苦くて独特の香りがするので 私は乾燥海老などと炒めて調理する事が多い。
近年では食べやすいように パウダー状の商品も多く見られて便利になった。
マレーシアでは スープや ダルカレーに入れて食べるのが一般的の様で 私がチャーハンに入れると言うと多くのローカル人が驚く😆
ꕤここからは日本で
お馴染みの野菜ꕤ

RM28(950円)
結構 高く感じたけど日本でもこの位の値段?
そういえばナスって虫食い害が多くて上手く育てられなかった。

RM25(850円)
もう既に害虫にやられてる気が😅
🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿
食べられる植物育てるのは楽しみが倍😍
そして 多くの奇跡の植物が育つマレーシア✨
✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼
🏠所在地
Malaysia Kuala Lumpur(KL)
マレーシアクアラルンプールにて
ローカルならではのお習い事を
日本語にて行なっています。
⚫︎マレーシア🇲🇾伝統工芸教室
Chiharu Batik
(ファインアートバティック)
【お申込みお問い合わせ】
・Facebook
https://m.facebook.com/FineArtBatikClass/
・Instagram
https://www.instagram.com/chiharubatik?igsh=MTlwd2Z1YTBqazJvOQ==
⚫︎スパイス料理及びローカル料理レッスン
健香家Chiharu Kitchen
【お申込み・お問い合わせ】
・Instagram
https://www.instagram.com/chiharukitchen?igsh=OWFtMHBvbzI0YnAx
🌟ダイレクトメッセージ(DM)やメッセンジャーなどでお気軽にご質問ください