マガジンのカバー画像

発達記事のまとめ

26
発達についての自分たちの記事をまとめています◎ 原始反射の統合やお薬のことなど 発達障がいについて新しい見方、世界を知りたい方ぜひ
運営しているクリエイター

2024年11月の記事一覧

発達障害のキーワードは魚類脳の抑制〜発達障害治療革命より③〜

発達障害のキーワードは魚類脳の抑制〜発達障害治療革命より③〜

前回、
発達障害の原因は
魚類脳(扁桃体)の過活動であり

上位の脳が育つことで下位の脳が抑制される
とお話ししました

今回は魚類脳=扁桃体とは何なのかについてです

生命の脳の進化をみてみると、
生命の最初、水の中にいたお魚の脳は
人間の脳でいう“扁桃体”となります

扁桃体ってどんな脳?

扁桃体の目的は生命維持
内臓と自律神経を司ります

敵がきたら交感神経を働かせて逃げる!

捕まってし

もっとみる
生命の進化から発達障害を紐解く〜発達障害治療革命より②〜

生命の進化から発達障害を紐解く〜発達障害治療革命より②〜

前回のくり返しになりますが、

今まで
『発達障害は生まれつきの脳の機能障害
なので、周りの理解が必要です』

というような認識が一般的でした

しかし、
世界基準では
“発達障害”という治らないものから

“神経発達症”

神経が未発達な状態なので、
神経の不具合を起こす原因を取り除いたり
神経が発達すれば治っていく症状

という認識に変わっているのです

とあり、病院のHPなどをみても名称が変

もっとみる
発達障害をクスリ以外で治す!~発達障害治療革命より①~

発達障害をクスリ以外で治す!~発達障害治療革命より①~

田中伸明先生著の
『発達障害治療革命!脳神経内科専門医からの提言』
という本を読みました

発達障害やうつ症状がなぜ起こるのか
脳神経内科医の観点から紐解かれ
実際に、
サラリーマンのうつ病の仕事復帰などご自身のクリニックでかなり高い成果をあげている田中Drです

発達障害の仕組みの解明は
コロナの流行により起きたコロナ後遺症がヒントになったそうです

なんと、

“発達障害”も“慢性的なうつ病”

もっとみる
『夢みる給食』もっと給食にオーガニックを!

『夢みる給食』もっと給食にオーガニックを!

以前観たオオタヴィン監督の『夢みる給食』

給食食材のオーガニック化を実現した市がたくさんあります

どのように実現に至ったか

市長さん、市役所職員、農家さん、お母さん、保育士さんなどが登場し想いやこうしたのがよかったなどの方法が満載のドキュメンタリー映画です

なぜ、オーガニックがいいのか?

オーガニックのお野菜は土壌の奥深くまで根を張り
土壌にあるミネラルをたくさん吸い上げます

肥料を使

もっとみる