マガジンのカバー画像

【過去記事を一気読み!】トレーニング実技

43
過去に配信したトレーニング実技の記事を各種目ごとに1記事にまとめていきます。 ※YouTubeチャンネルでは、記事の内容を動画で公開しています(無料)
現在無料公開中の記事も公開から100日でこちらのマガジンに随時追加していきます。 ※更新頻度:不定期
¥2,500
運営しているクリエイター

#大胸筋

【オリジナル】トレーニーは知っておきたい「横紋筋融解症」

「筋肥大と筋肉痛に相関はない!」と言われますが、それでも筋トレ翌日の筋肉痛は嬉しいもので、そこで達成感を感じる方も多いのではないでしょうか。 そんな方に知ってほしいのが「横紋筋融解症」。 一般的には、あまり馴染みのない言葉かもしれませんが、この疾患は文字通り”筋肉が溶ける”という恐ろしいことが起きます。 今回は、この疾患とトレーニングにどんな関係があるのかを考えていきます。 ■ 横紋筋って何?まず、横紋筋は、上腕二頭筋や三角筋などの個別の名称ではなく、骨を動かす「骨格筋

大胸筋下部「アンダーグリップケーブルクロス」

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

大胸筋下部「公園で出来るディップス」

トレーニングを学術的に考えるYouTubeチャンネル「CHICKEN HEART TV」。 今回は、大胸筋下部を鍛える「公園で出来るディップス」を解説します。 トレーニング実技は、文字だけではイメージしにくい部分もあると思いますので、下記の動画も合わせてご覧ください。 ・公園で出来るディップス① ・公園で出来るディップス② ・公園で出来るディップス③ 大胸筋についてはこちらへ⬇︎ ■ 大胸筋のどこを鍛えてる?このトレーニングでは、大胸筋下部をメインに鍛えています。下

大胸筋上部「チキン先生オリジナル/ケーブルインクラインプレス」

トレーニングを学術的に考えるYouTubeチャンネル「CHICKEN HEART TV」。 今回は、大胸筋上部を鍛える「ケーブルインクラインプレス」のチキン先生オリジナルバージョンを解説します。 トレーニング実技は、文字だけではイメージしにくい部分もあると思いますので、下記の動画も合わせてご覧ください。 ・チキン先生オリジナル「ケーブルインクラインプレス」① ・チキン先生オリジナル「ケーブルインクラインプレス」② ・チキン先生オリジナル「ケーブルインクラインプレス」③

大胸筋下部「腕立て伏せ」

トレーニングを学術的に考えるYouTubeチャンネル「CHICKEN HEART TV」。 今回は、大胸筋下部を鍛える「腕立て伏せ」を解説します。 トレーニング実技は、文字だけではイメージしにくい部分もあると思いますので、下記の動画も合わせてご覧ください。 ①「腕立て伏せは、つま先の向きを変えてみよう!」CHICKEN HEART TV vol.97実技篇 ②「上級者専用腕立て伏せ!大胸筋下部を追い込む!」CHICKEN HEART TV vol.98実技篇 大胸筋の

大胸筋上部「腕立て伏せ」

トレーニングを学術的に考えるYouTubeチャンネル「CHICKEN HEART TV」。 今回は、大胸筋上部を鍛える「腕立て伏せ」を解説します。 トレーニング実技は、文字だけではイメージしにくい部分もあると思いますので、下記の動画も合わせてご覧ください。 ①「腕立て伏せでも筋肥大できる!」CHICKEN HEART TV vol.96実技篇 ②「つま先の向きを変えてみよう!」CHICKEN HEART TV vol.97実技篇 大胸筋の機能解剖学については、こちらの記

大胸筋上部「スタンディングインクラインケーブルプレス」

トレーニングを学術的に考えるYouTubeチャンネル「CHICKEN HEART TV」。 今回は、大胸筋上部を鍛える「スタンディングインクラインケーブルプレス」を解説します。 大胸筋の機能解剖学については、こちらの記事で解説しています。 ※フィジーク選手である安田晴貴選手に協力していただいているため、重量や追い込み度合いは、かなり高強度になっています。個人に合わせて、トレーニングに取り入れてくだい。 ■ 重量・セット数は?・重量 → 30kg ・セット数 → 10~1

大胸筋下部「ケーブルクロスオーバー」

トレーニングを学術的に考えるYouTubeチャンネル『CHICKEN HEART TV』。 今回は、大胸筋下部を鍛える「ケーブルクロスオーバー」を解説します。 大胸筋の機能解剖学は、こちらで解説しています⬇︎ ※フィジーク選手である安田晴貴選手に協力していただいているため、重量や追い込み度合いは、かなり高強度になっています。個人に合わせて、トレーニングに取り入れてくだい。 ■ 重量・セット数は?・重量 → 30〜20kg(片方) ・セット数 → 10~15セット 30

大胸筋下部「ディクラインダンベルプレス」

トレーニングを学術的に考えるYouTubeチャンネル『CHICKEN HEART TV』。 今回は、大胸筋下部を鍛える「ディクラインダンベルプレス」を解説します。 大胸筋の機能解剖学は、こちらで解説しています⬇︎ ※フィジーク選手である安田晴貴選手に協力していただいているため、重量や追い込み度合いは、かなり高強度になっています。個人に合わせて、トレーニングに取り入れてくだい。 ■ 重量・セット数は? ・重量 → 16kg(片方) ・セット数 → 10~15セット ■

大胸筋上部「インクラインケーブルフライ」

トレーニングを学術的に考えるYouTubeチャンネル『CHICKEN HEART TV』。 今回は、大胸筋上部を鍛える「インクラインケーブルフライ」を解説します。 大胸筋の機能解剖学はこちらから⬇︎ ※フィジーク選手である安田晴貴選手に協力していただいているため、重量や追い込み度合いは、かなり高強度になっています。個人に合わせて、トレーニングに取り入れてくだい。 ■ 重量・セット数は?・重量 → 30kg(片方) ・セット数 → 10セット 数値的には30kgとなって

大胸筋上部「インクラインダンベルプレス」

トレーニングを学術的に考えるYouTubeチャンネル『CHICKEN HEART TV』。 今回は、大胸筋上部を鍛える「インクラインダンベルプレス」を解説します。 大胸筋の機能解剖学は、こちらで解説しています⬇︎ ※フィジーク選手である安田晴貴選手に協力していただいているため、重量や追い込み度合いは、かなり高強度になっています。個人に合わせて、トレーニングに取り入れてくだい。 ■ ダンベルの重さ・セット数は? ・ダンベルの重量 → 16kg(片方) プレス動作になると

大胸筋上部「インクラインダンベルフライ」

トレーニングを学術的に考えるYouTubeチャンネル『CHICKEN HEART TV』。 今回は、大胸筋上部の種目「インクラインダンベルフライ」を解説していきます。 大胸筋の機能解剖学については、こちらで解説しています⬇︎ ※フィジーク選手である安田晴貴選手に協力していただいているため、重量や追い込み度合いは、かなり高強度になっています。個人に合わせて、トレーニングに取り入れてくだい。 ■ ダンベルの重さは? ダンベルの重さは32kg(片方) ■ 最初にダンベルフ