見出し画像

火曜日がメンタル的にしんどいと分かった

おはようございます

ミキコです🐤

何曜日が好きですか?

私は木曜日が好きです✨

理由は単純
自分の時間が持てるから

大事✨




以下 長々としたぼやきです。もう元気です😂
あまり気にせずいられる方どーぞーー


長男の不登園を選んで10ヶ月
家にいる時間(=一緒の時間)が
本当に多すぎてしんどい😓

10ヶ月過ぎた今でも辛い。

当初
春頃はかなり楽観的で
ゴールデンウィーク明けにでも通ってもらうか
なんて
思っていた。

しかし
専門家からは
いや、まだ早いかと…
と。

知識を付けて
理解した。

社会にでるって相当な事なんだ…。

夏休み期間に
園の子どもたちが居ない時に
幼稚園にちょっと行くようにしたが

時間が守れず
自分が遅くなり
絵本を読む時間が足りない
切り上げるのが嫌で
結局
癇癪起こして 先生を叩いた事もあった。

誰かに迷惑かける度に
私は気持ちが乱れて
しんどかったし、情けない気持ちでいっぱいだった。

もちろん
療育の先生たちも幼稚園の先生たちも
優しくて
きっと迷惑とまで思っていなかったと思う。


昔は
私も支援者側にいた 
泣いて笑ってって
当たり前だろうし
そんなの
仕方ない に近い 
深くはなくて子どもってそういうものかなと

でも
それって
支援側だから言えたこと。
冷たいかもだけど
他人だもの。決定権は当人。
それと家庭の中にある。
いくら心配だと言っても
受け入れない家庭があるのも同じ。
押し付けてはいけない。

そう思っていた。

仕事してた時、本気で向き合ってなかったわけではなかったし、むしろその時も必死だったと思う。少なからず喜んでもらえて嬉しかった経験だってある。


信頼関係を結ぶ

これがあるかないかで、
相手もまた変わってくる。


私は
ただ子どもと遊ぶのが楽しかったし
ただ話しして喜んでもらえるのが嬉しかった。

えー…自己満やーん。
専門職としてはペーペーもいいとこね😅💦

丁度、ヤフーの記事で
愛着障害ある人が対人援助職に就くことがある
的なのを読んだからか
私やーん
なんて思ってしまった😂


寄り道しましたが

私は火曜日がメンタル的にしんどいので嫌です!

ほぼ確実に
月曜日に長男が療育へ行く前に必ず行き渋りをします。
「先生、◯ね!◯ね!」
「無くなっちまえ!!」
という暴言に
付き合わなければなりません。

私はHSPなので
ほんっっっと しんどいの!!!
サンドバッグしんどいの😭


「なんでそんなこと言うの!」
「そんなこと言ったら先生可哀想!」
「いいから行くよ!!」
と2年前くらいは言って幼稚園連れて行ってた。

今は
なるべく
寄り添って「そっかぁ、しんどいよね。行くの大変だよね」と言ったり
声かけが辛かったらスルーしたり
対応しています。


全力で対人援助を家庭でするって
感情も入る、他の家族もいる、ずっと一緒で
他人のように接する事なんて
ムリやー!!!!

私はまだそのスペック持てるレベルに到達してないのよ〜😭

そう

そんな月曜日があるため

火曜日がしんどい って話

月曜日が全力すぎるのよね〜


そんな月曜日に
幼稚園に行きたいと言った長男

ステップを踏むことを重視する療育
いつでも大丈夫と言ってくれる幼稚園

長男の望みを叶えてあげたい私
長男が傷ついてまた振り出しに戻るのが怖い私

家で荒れても受け止める勇気と優しさが、
自分にその余裕がまだあるのか…



私が
引っ張らないと。
私が
決めないと。


※補足🐶
今関わっている支援の方々には本当に感謝しきれない…。他人であるからこそ、客観的に冷静に見る力があるので、上手に手伝ってもらう事が大事だと思うけど、、、
私は上手にが課題かもしれません😥
改めて自分軸の大事さを感じます。
自分が未熟な大人と痛感しつつ、長男のおかげで成長していると思っている。
子育てを頑張って、私もまた誰かの支援者になれたらと思う🥺

同じ境遇の方へ
1人じゃないよね!私も1人じゃないと思うし、あなたも1人じゃないよ!!
ついでに、サンドバッグの良きなり方ご存知の方教えてください🙇‍♀️


お付き合いありがとうございました🌿

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集