自家製ジンジャーシロップを作る。
暑い…暑すぎた関東。冷たいものが飲みたい…
炭酸…
…ジンジャエールが飲みたい!
自家製ジンジャーシロップを作りました。
覚え書き程度にレシピをメモ。
【材料】
・しょうが 200g
・黒糖 大さじ2
・はちみつ 100g
・水 1/2カップ
・レモン汁 大さじ1
・シナモンスティック 1本
・黒こしょう 8粒
【作り方】
1 しょうがは皮をむいてスライサーへGO!
2 鍋にしょうがと黒糖を入れて木べらで軽く和えます
3 水1/2カップ、シナモンスティック(半分に折る)、黒こしょうを加えて火にかけ、ふたをして弱火で20分煮る
4 火を止めてはちみつ、レモン汁を加えて混ぜたら完成!
5 消毒をした保存容器(今回はホーロー)に入れ、冷蔵庫で保存する
炭酸水で割ってジンジャエールに。
ジンジャエールにしょうがが使われていたことを知ったのは中学生の頃。
当時、しょうがが嫌いだった私は衝撃を受けました…。
そんな時に母が作ってくれたしょうがシロップをなめたとき、おいしくてびっくり。
それからしょうがの魅力に気が付いたのでした。
ふだん私たちが口にしているものって、どんな工程で、
どんな食材を使って作られているか、知らないことが多い。
料理ってその全部を知れるから、科学実験みたいで楽しいね。
おいしい。しあわせ。
今日も1日お疲れさまでした。