![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81552832/rectangle_large_type_2_69335dfb120230cade0eb286ccc1bab0.jpg?width=1200)
アレクサンドル・ブローク
私の好きな作曲家のスヴィリードフが、ブロークの詩の歌曲を作っているし、スヴィリードフがブロークの詩をよく読んでいたということで、知った詩人。
これも図書館で探してみた。
日本では、あまり知られていないようで、ブロークに関する本はまだまだ少ないと感じた。
教員をしていた作者の鈴木 積さんが、退職後に書き上げた『『十二』の詩人 アレクサンドル・ブローク』。
さらに、奈倉有里さんが、博士論文で書き上げた『アレクサンドル・ブローク 詩学と生涯』。
どちらも読みやすい本で、ブロークについて知るにはいい。
今後、ブロークの詩集などの日本語訳が出版されるといいなと思う。
いいなと思ったら応援しよう!
![チェブラーシカ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/13768383/profile_a0b359bbb58df064c60c78a5555bb13f.jpg?width=600&crop=1:1,smart)