■新宿まちあるき■変わり続ける街を眺める(2024年5月)
2022年の年末に、「まいまい東京」という街歩きを多く手掛ける団体から、土木系の街歩きガイドをお願いされ、2023年の5月に新宿の街をぐるりと回る街歩きのツアーを初めて実施しました。それに続いて、2023年9月に2回目を実施。そして、2024年6月16日に、3回目のガイドを実施することになりました。
同じコースを歩くというと、季節や時間帯で少し雰囲気が違うだけ・・のような気もしなくはないですが、この、新宿界隈は現在再開発工事が本格化しているので、特に新宿西口は毎回その姿がどんどん変わってきています。今回のツアーの下見を兼ねて、今一度同じコースを巡ってみました。
■コースルートの案内(2022年12月の投稿記事から)
コースのルートは、2022年12月に作成した、この記事で辿ったルートとほとんど変わっていません。
当時の記事で案内している、コースのルートはこちらです。
■2023年4月の時点で、既に変化し始めた新宿西口界隈
このツアーを何度か実施している中でのトピックは、何と言っても新宿西口の変貌です。初めてのガイドツアーは、2023年5月に開催されました。それに先立ち、4月に下見をした際の状況は、こちらのようでした。
2022年10月に閉鎖された小田急百貨店。2022年末の時点ではほぼ営業当時の姿を保っていましたが、2023年4月になると、建物の周りに足場が設置され、タワークレーンが設置されて、いよいよこれから解体本番、というところでした。
■さらに工事が進んだ、2023年9月
そして、2023年9月の状況です。ビルの解体が進んでいて、北側半分のビルの形が無くなってきた様子です。
■そして、2024年5月の新宿は・・
こういう前置きを踏まえて、今月の状況をお伝えしようと思います。まず、小田急百貨店はというと・・、
この構台は、西口と東口を結ぶデッキがこれから施工される予定なのですが、その工事のための作業構台なのだそうです。
すっかり小田急百貨店の建物が姿を消し、仮設構台が姿を現した西口駅前。これでやっと新しいビルが建つ、と思いきや、まだまだ忘れてはいけない解体を進めないと、次になかなか進めないと思います。
こんな感じで、小田急線や地下鉄丸ノ内線を背負いながら、また、西口地下広場を行き交う人の波を捌きながら、少しずつ地下を解体し、新しいビルの基礎を作り始めるという、気の遠くなるような作業が、少しずつ続けられているのです。そういう意味で、新宿西口の地下は、これからもめまぐるしく通路の形状が変わり続け、閉鎖された部分で、地道に工事が続けられていくことになります。そんな場所の一場面を歩くことで、壮大な再開発プロジェクトの一つの断面を知ることができると思います。
■変化する新宿周辺の今
さて、せっかくなので、下見で歩いたルートのその他の部分の今の姿もご紹介しておきましょう。新しいものと、変わらないもののコントラストもなかなか楽しいです。
新宿駅付近は、地形的にはちょうど渋谷川と神田川の水系の分水嶺に当たる場所で、尾根になっています。その尾根筋に玉川上水が通っているのが、過去の姿。歌舞伎町は神田川水系の谷筋に作られた歓楽街なのです。
新宿三丁目の伊勢丹。こちらは変わらずの老舗百貨店です。
(これは昨年4月の投稿の写真)
そして、ゴール間近にあるのが、この解体工事の仮囲い。
この場所、玉川上水が流れていたことを示す、こんなプレートがビルの中にひっそりとありました。
(昨年4月の探訪時に確認したプレート)
■終わりに
新宿駅付近を一周するウォーキングコース、3回目ですが、1年前と随分変わってしまった部分もあり、残念ながらそれをもう見ることはできません。とはいえ、新たに見ることができる風景も、出現しているので、そのコントラストを楽しみながら、歩いていくようにしたいと思います。
激アツの再開発スポット、新宿から、これからも目が離せません!