
人生学びしかない?!
現在、駆け出しWebライターとして奮戦中です。
といってもまだ仕事というより勉強していると言った方が正しいかもしれません。
先日も「こんなんでWebライターやっていけるの?」と書いたばかりで、それからあまり状況に進展はないのですが(今あったら寧ろ天才)、今の段階で思っている事、感じていることをありのままに書いてみようと思います。
自分が書きたいジャンルは経験者でないと案件獲得できないようなので、今は初心者に指導してくれるという案件で、芸能関係のジャンルに取り組んでいます。
といっても私の場合、テレビは観ないし芸能人のことはさっぱり分からない。
それなのにこのジャンルで書いてていいのか??
○○は結婚できるのかとか、彼女は誰だとか、
そもそも恋愛も結婚生活もドロップアウトした人間が書いても説得力無いんじゃね??
と思いながら、案外芸能も面白いかも?と思い始めてもいます。
それにしても芸能ゴシップというジャンル、私が知らなかっただけで何気にすごい需要があるんですね。
何しろ、執筆のために検索掛けたら類似の記事が10本くらい出てくるし(笑)
まあそんな人様の記事も参考にしながらの挑戦です。
じつは自分がまったくの無知で苦手に思えるジャンルでも、学べる事はたくさんあるように思えてきました。
まず、画像引用のルールと方法です。
自分の雑記ブログではフリー画像すらあまり使ったことがないので、著作権に配慮しながら危な気なく画像を使いこなす術を、まずは習得します。
それからWordPressの使い方。
つぶやきでも「プレビュー解ったー!」って言いましたが(笑)
1日ひとつずつでも出来ることを増やして行きます。
でもテキスト画面を理解するのは相当先になりそう…。
そして何といってもキャッチーな文面と画面構成。
記事の性質上、文章に強調が多くなります。太字・赤字・フォント14ptなどですね。あと黄色マーカーとか。
ということは強調しやすい文体というか文字列にするために、表現を数通り考えて選ぶ必要があったりします。
これってただ書くだけよりもずっと語彙力・表現力が試されている気がするのです。
さらに、そういったことを学ぶ傍ら、
どれだけホメ殺しができるか?
を追求しようと企んでもいます。
せっかく人間をモチーフに書くのだから、序論や掴みでどれだけその人物を持ち上げられるかを極めたい。
それは自分の言語化能力を高めるトレーニングでもあるのですが、それより何より記事に愛を込めたいと思うのです。
書く人物をリスペクトするのもそうですが、芸能記事を読む人たちにも日々の不満の留飲を下げる以上の何かを感じて欲しいと思ってしまう。
って、駆け出しなのにすごく烏滸がましいこと言ってる💦
(そんなこと考えているから執筆に時間が掛かるんだろうなw)
あと、共用WordPressの下書きは新しく編集されている物が上に来るので、それ見て
「あ、○○さん(芸能人名)書いてる書いてる、頑張れ~~!」
って応援したり。執筆者誰だか判らないんですけどね(笑)
とまあ、そんなこんなで記事を書く楽しみを、やっと見つけられるようになりました。
この仕事を続けた私が将来ボケない老人になって、老人ホームで同室の人が読んでる芸能記事の次号を隣のベッドで書いているとか、
そんな日が来るのかなぁ(笑)
いいなと思ったら応援しよう!
