![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136914882/rectangle_large_type_2_d351f80fd32563bbe369fb72c8ee32ed.jpg?width=1200)
⭐️【もふもふ】ごめんなさい‼︎2年ぶりに掃除しました🙇♀️ 733
掃除は嫌いだけど、汚いのはもっと嫌いな私。
今度は一体何に手を付けたんだ?
しかも2年ぶりに⁇
三部作で終わったかと思ったのに、未だあった。
今回手を付けたのは……
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136915456/picture_pc_98517399e7d2a30bdcd523d4611258c3.jpg?width=1200)
休職以前は毎月初に掃除してたんだけど
2年間放置すると……
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136915646/picture_pc_2b1457dedc0687c0e380831d45bccdb6.jpg?width=1200)
風に靡くポメ、可愛い〜っ‼︎
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136915779/picture_pc_85f508082a39e3a3a974c4e588916e9a.jpg?width=1200)
もふもふをお掃除シートで拭き取り
掃除機でもふもふを吸った後の画像
ここから細かく掃除していく(筈)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136916259/picture_pc_5d37a1f997dafb17511565276ca8e385.png?width=1200)
ハンディでもスティックでもなく、コレ
おん年39才1ヶ月、今なお現役
使う回数が少ないからか長持ち?
激重いっ‼︎
以前、2回登場⤵️
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136916682/picture_pc_7a27d72084088575c2af31ae30e84601.png?width=1200)
「お供」ってことね
この換気扇のメンテナンスの難点は、シロッコファンが取り外せないこと、ファンと内壁との隙間が狭くて手や道具を使うのが難しいこと、脚立に載って上を向き続けるのが大変なこと。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136954438/picture_pc_259e538dfeb07c0b214b5f1828a86468.png?width=1200)
この隙間に手を入れての掃除は困難
毎回、終わったら手首が痛い
毎回⁇いや、2年間やってない……
築37年の賃貸物件、入居してからは何年経つのかなぁ?
入居当初、換気扇から異音がしてた。
カバーを外すと、ん、綿⁇
何と四角い形に埃が詰まっていた。
掃除機で吸うレベルではなく、指で埃を摘むとぽこっと白い塊が取れた。
えーっとぉ、入居前というか退去後にクリーニングを入れないの?
この埃の量って、どんなに頑張っても「何ヶ月」の単位で溜めることは不可能よね?
だとすると、前住者は換気扇の掃除をしてなかったっていうこと?
前住者の子ども様はウチの子どもと同じ小学校に通っていた。
その年PTAの委員をしていた私は、ご両親とも面識があった。
「あの人(ピンポイント)が掃除をしていなかった‼︎」
「どうして私が⁇」と思いながら、できるだけ埃を取ってはみたけれど、異音はおさまらない。
管理会社に修理を依頼すると、直ぐに内装業者が診にきてくれた。
「ああ、このタイプは修理できないですね」
「オーバーホールというか、掃除だけでも構わないのでお願いします」
「無理ですね」
「…………」ゲームオーバー。
浴室の埃というのは、湿気と夢のコラボをしていて「もふもふ」から「塊」に化ける。
目視はできないから手触りだけど、シロッコファンの細い溝には長年の埃の塊が、押し寿司のご飯のようにぎゅっぎゅっと詰まっている。
短く折った割り箸や竹串を持った手を隙間からねじ込み、手首をクキッと折り曲げる。
割り箸や竹串を「ここが溝‼︎」と思うところに当ててコシコシ。
ファンを少し回して、又コシコシ。
掃除を続けているうちに、異音がしなくなった。
「やり遂げた」という達成感と「ち、新調してもらえなくなってしまったわい」という落胆と。
それからは、換気扇掃除が毎月初のルーティーンになった。
ルーティーンが崩れたのは2022年4月、まさかの休職。
当時は体調がかなり悪く一日中嘔気でゲーゲー、掃除が頭を過ぎることなんてほんの少しもなかった。
流石に1年も休んでいると、元の生活に戻さにゃなるまいという気になってきた。
休職になった話、久しぶりに読んだ⤵️
……と思ったら、まさかの骨折。
骨が着くまでは、絶対に脚を曲げないこと、挙上しておくこと、負荷をかけないこと、安静にすること。
入院でもしないと、自宅にいたらそんなの無理だってば……
2年の時を超え満を持して、換気扇に立ち向かってみる気になった。
やる気っていう奴は、普段どこに潜んでいるんだろう?
どんなときに、一丁発揮してやるか?っていう気になるんだろう?
入居時のような埃の塊はないけれど、コシコシくるんコシコシくるんを繰り返すと灰色の粉雪が降る。
ゾーンに入ると、肩やエプロンに降り積もる粉雪は気にならない。
脚立に載せてる足元も気にならない。
見上げる首の痛さも手首クキッも気にならない。
……え?視線?舌打ち?
トランクスを手にした修(仮名、長男)が苛々して私を見ていた。
修は出かける1時間前に起きる。
起きたらシャワーに決まってる。
但し何時に起きるかは決まってない。
母とは喋らないんだから、仕事のシフトなんか知らんがな、休みの予定も知らんがな。
「起きたらシャワーに決まってるのに、邪魔された」とでもいうような表情で黙って立ってた。
結局のところ、気が済むほどにはきれいにできなかった。
いやね、修が出かけた後に続きをやればいいんだけどさ。
もうね、月一で大丈夫なんじゃないかなぁ?くらいにはなったから満足。
よくやったよ、私。
偉かったよ、私。
来月、頑張ればいいよ、頑張るかなぁ?多分頑張ると思う。頑張るんじゃないかなぁ?まぁちょっと覚悟はしておけ。
by ちゃだれれし
アンケートにご協力お願いします
性別•年齢不問•完全無記名です
#心琴 様⤵️
#エッセイ #ブログ #コラム #散文 #雑文 #身辺雑記 #掃除 #浴室換気扇 #うつ病 #休職中 #関白宣言 #さだまさし 514-734
いいなと思ったら応援しよう!
![ちゃりれれ【時々ジャイアン】](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170143719/profile_f98a86eb708d7c83ef375d04968907b4.png?width=600&crop=1:1,smart)