![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49187901/rectangle_large_type_2_2a2e649736ad0513dd82765b652d4e02.png?width=1200)
Photo by
golchiki
「やってくれない」を手放すと、自分のスキルは上がる
仕事でも、プライベートでも、「何故やってくれないの」という気持ちになる事があると思います。
でも、その気持ちを持っているうちは、相手はやってくれる事はありません。
何故なら、自分からそのような気持ちを発している限り、同じような事象を引き寄せるのが世の中のルールだからです。
それではどうしたら良いか。
まずは、それは本来どうあるべきなのかというゴールを考えてみます。
仕事であれば、それを行う事で、取引先の満足度が向上する。
家庭であれば、家が綺麗になって、家族みんなの気分が良くなるなどです。
そして、そのゴールに向かって自ら取り組んでみます。
もちろん、最初はうまくいかないこともあるとは思います。
でも、自ら行動して経験することで、次に同じ場面に遭遇したとしても、対応できるスキルを身に付ける事ができるのです。
「やってくれない」という気持ちを手放すことは、そのような状況から抜け出すだけでなく、自分のスキルも上げる事になるのです。
今日もお読み頂きましてありがとうございます。
アメブロでも私の記事を公開しております。こちらも是非ご覧ください。
https://ameblo.jp/captainchappy/
いいなと思ったら応援しよう!
![Yukikazu Kawagita](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14222442/profile_f43bba3f2f8a816d46ebee8644e46653.jpg?width=600&crop=1:1,smart)