
これはなんの木でしょうか?
木肌から木の名前を特定するのは難しいのですが、うちの近所には遊歩道があり、名札がついている木が多いのです。
(ボランティアさん、ありがとう!)
ということで、木々が葉を落として難易度の高い今の季節に、木の名前あてに挑戦してきました。
小さなイボがあるこれは?

答え:山椒
コルク質のイボ状突起があります。
魚の肌に似ていることから名前がついた?これは?

答え:タラノキ
トゲだらけのタラノキもありますが、写真はトゲがないものです。
樹皮が剥がれて赤い肌が見えます。これは?

答え:アカマツ
木肌が縦に裂け、つららのようなものが垂れ下がっているこれは?

答え:イチョウ
垂れ下がっているものは乳と呼ばれますが、これが何かはまだ結論が出ていません。
すべすべ色白美肌のこれは?

答え:ツバキ
ツバキ油は肌にやさしいですが、ご自身も美肌なんですね。
縦のしましま。これは?

答え:ナツミカンか、近縁の柑橘類。
ミカン属は縦縞が特徴でしょうか。
苔むしてワイルドな木肌のこれは?

答え:白梅
すべすべの特徴的な木肌。これは?

答え:サルスベリ
樹形も特徴的です。↓

木肌からの判別は難易度Aかも。これは?

答え:ビワ
葉っぱを見れば、すぐわかります。↓

皮目(ヒモク)と呼ばれる小さな点がみえます。これは?

答え:ゲッケイジュ
お料理でよく使うローリエです。
皮目は、樹木呼吸をするための孔。
水平に皮目がみえます。これは?

答え:ハナモモ
サクラに似ていますが、皮目はサクラより少ないそうです。
縦に浅い裂け目が見えます。これは?

答え:マキ
生垣によく使われる木です。
木の下にカエルがいるかも。これは?

答え:ヤナギ
樹皮は不規則に剥がれます。
解熱鎮痛剤のアスピリンは、柳の樹皮から抽出したサリチル酸をヒントに合成されました。
縦に溝があるこれは?

答え:ナンテン
ちなみに冒頭の写真の木はポポー。
木肌以前にその植物のこと、知らないんですけど。