見出し画像

吉備路サイクリング_1|備中国分寺と古墳を巡る

岡山県北部を訪問した9/14~16
初日は那岐山縦走ハイクを満喫🍃

ハイク後は津山市内の旅館に一泊し
翌日は気になる場所をのんびり散策

前記事では総社の安宿まで書いたので
今回は三連休最終日について✏


9/16|初めての総社

前日は津山から岡山経由で総社入り🙌
なぜ岡山市内ではなく総社なのか…

宿泊も観光も岡山や倉敷の方が
選択肢が多いような気もしたけど
それより宿泊も観光もしたことなく
未知数な街の方に興味が沸いて
今回は総社を訪問してみました🤗

総社の初訪問は2021年12月ですが
電車乗換え待ちで駅外に出た程度で
散策するほどの時間がなく出ただけ…
その時から再訪したい気持ちがあったのも
今回総社を訪問した理由の一つ😁

吉備路自転車道で巡ってみる

mapで総社駅周辺の見所を探すと
気になる場所を多く見つけた♪

ただ広範囲に分布してて
歩いて巡るには不便そうなので
駅前で自転車を借りることに🤗

軽快車:1日1,500円

スポーツタイプや電動もあったけど
スピード不要で坂道も少ないらしいので
変速付き軽快車をこの日の相棒に🤜

レンタサイクル店で案内されたのは
総社と岡山を結ぶ吉備路自転車道
距離25km、高低差26mで
沿道には歴史的スポットが豊富✨

往復するのは辛いし
岡山市内はあまり走りたくないので
途中の乗捨て可能店を目的地に設定🚴

神が辻と総社市役所(工事中)

自転車道に入るまでは市街地を抜ける💨
借りる際に詳しく道案内してもらったが
情報量多すぎて最初しか記憶に残らず💦
GPSと店で貰った地図見ながら走る

街を抜け自転車道に入った🙌

作山古墳

見所は多い自転車道ですが
時間もあり急ぐ必要もないので
目立たないスポットも含めて
気になる場所には寄り道しました

やよい広場に建つ高床倉庫

この地にあったのではなく
弥生時代に穀物を貯蔵する
倉庫として採用された建物を
模して建てられたものらしい🍃

道沿いには距離を示す標識や
右左折標識なども整備されてる

正面に見えてきた小高い丘が
5世紀中頃(古墳時代中期)に
築造された作山つくりやま古墳でした✨

作山古墳は全長約282mの前方後円墳で全国第10位、岡山県内では第2位の大きさ。元々あった丘陵を削り出して作った古墳で、後円部は丘陵をできるだけ手をかけず大きく見せようとしたのか楕円形になっている。

現地の説明

古墳はお墓でもあるので
登れない場所も多くあるけど
作山古墳はしっかり道あったので
自転車置いて登ってみました🍃

木々に覆われ形は分かりにくいが
前方部から後円部への縦走する道👍

古墳の縦走路?を突っ切り
反対側に下山してしまったので
麓の集落を抜けて自転車に戻る💨

備中国分寺

再び自転車道を走りだすと
遠くに高い塔が見えてくる🙌

周囲に高い建物がないこともあり
近付くほどに存在感が増してくる

五重塔は京都や奈良にもあるけど
他の建物や山が近くにあるのに対し
自然に囲まれたこの塔は凛としてる✨

日照山国分寺(備中国分寺)

741年、聖武天皇は仏教の力で戦乱や疫病などの災いから国を守る鎮護国家の考えに基づき、国分寺と国分尼寺の建立を全国に命じた。(国分寺建立のみことのり)備中国ではこの場所に国分寺、約500m東に国分尼寺が建てられた。

本堂(左)と大師堂(右)

備中国分寺は8世紀中頃創建されたが
中世に衰退し、その後江戸時代中期に
日照山国分寺として再興されたそうで
現存する伽藍は江戸時代に建てられたもの

客殿・勅使門
五重塔(国指定重要文化財)

備中国分寺五重塔は1844年に完成し、岡山県内に現存する唯一の五重塔。塔の総高は約34.3mで、三層まではけやき材、四・五層は松材が主体の木造本瓦葺きで青銅製の相輪そうりんが立てられている。

※階層で木材が異なるのは、当初三重塔で計画されたのを五重塔に変更したためとされる。

現地の説明

こうもり塚古墳

備中国分寺から西へ進むと
吉備路文化館への標識を見つけ
自転車借りた時の案内思い出す…

自転車道からは逸れるけど
古墳も文化館もおすすめで
寄り道し甲斐ある場所だと…🤔

こうもり塚古墳

6世紀後半(古墳時代後期)に築造された前方後円墳です。天井や壁面に巨石を用いた広い石室を持ち、吉備の三大石室古墳に数えられる。須恵器すえきなどと共に馬具や刀剣など多数の副葬品が発見されている。

現地の説明
石室

作山古墳では上に登ったが
こうもり塚古墳では中に入る🙌
どちらも良い体験でした

古墳の外周を周り裏手へ…

出発時にお勧めされた
吉備路文化館は月曜休館💨
訪問日は月曜やったけど
祝日やし開館してるやろうと
淡い期待を抱いて訪問するも休館😨

建物内には入れなかったけど
周辺の古い建物の外観だけ見学

旧山手村役場
旧松井家住宅

元々別の場所にあった建物を
移築して保存してるようです

文化館からは来た道を戻らず
別道で自転車道方面へ🚴

備中国分尼寺跡

途中で国分寺と共に創建された
国分尼寺跡も通りました👍

礎石の残る敷地内

全国的に国分寺の場所は
明らかになっているのに対し
国分尼寺は約半数が所在不明…

そんな中所在が明確になってる
備中国分尼寺は貴重な存在で
礎石や築地跡が良好に残っており
国の史跡に指定されているそう✨

敷地内では今なお発掘調査中で
今後も新たな発見があるかも🙌


10時過ぎに総社駅出発して
寄り道しながら走ること約2時間

そろそろ腹が減ってきたのと
ここ過ぎたら食事スポット減りそうで
通りすがりでラーメン店に入る

らーめん夢民《かつ定食|1,000円》

かつ定食というので
ミニラーメンかと思ったら
普通サイズラーメンで驚く💦
これやとラーメン定食かつ付き😆

食べきれるか不安やったけど
しっかり動いたしこれから動くし
美味しく完食しました🙌

造山古墳

食後は何もない田畑を延々走り
食べといてよかったと実感😅

そんな道を走ってると
いきなり市境跨ぎ岡山市へ♪

正面に見えてきた小高い丘は
序盤と同じく前方後円墳の一部
5世紀前半頃(古墳時代中期)に
築造された造山つくりやま古墳でした

総社市の作山古墳と岡山市の造山古墳
読みが同じで混同しやすいため
地元では作山さくざん造山ぞうざんと呼び区別している

集落背後が造山古墳

造山古墳は全長約350mの前方後円墳で、全国第4位の規模で岡山県内では最大。墳丘を歩いて見学できる古墳としては国内最大。周囲には家来などを埋葬したといわれる陪塚が6基もある。

現地の説明
造山古墳への階段
荒神社

古墳の前方部には神社があり
脇には石棺が置かれてました

石棺の石材は阿蘇山の溶岩だそうで
後円部からは讃岐の安山岩でできた
石板が発見されていることから
九州や四国まで影響を及ぼすほどの
大王の墓だと考えられるそう

造山第5号墳

前方部から後円部へ向かう
作山古墳と違い木々が無いので
古墳の大きさが実感できる

後円部から前方部を望む
後円部からの眺め

古墳最高地点である後円部は
29mほどやけど高い建物ないので
眺望はなかなかのものでした😆

駐車場ではコンサートしてました🎶

眺めは良いが標高低いので
あっという間に駐車場へ帰還

総社駅からここまで13kmほど
距離的には半分でまだ続きますが
今回はここまで🙌後半へ続く✏

🚴ここまでのルート

市街地を抜けて田園風景を走り
歴史的な場所にに立寄りながら西へ
今回は造山古墳まで…

吉備路サイクリング(総社〜造山古墳)

走ったルートはほぼ平坦で
山裾でわずかに起伏する程度…
電動ではなくても楽々走れました🙌

■備中国分寺 付近詳細
■造山古墳 付近詳細

基本は気になる場所立寄るも
休館日だった文化館には行けず…

33℃で夏日だったこともあり
6基の陪塚は暑さに負けて断念💨

自転車道沿い以外でも
気になり行けてない場所もあり
再訪する必要はありそうです🤗

関連記事_自転車で巡る旅先

車よりは行動範囲狭いけど
徒歩よりは行動範囲が広がるので
散策エリアの状況によっては
自転車を借りることがある🙌

以前は自転車移動をメインにした
サイクリング旅してたこともあった
記事見返しながら懐かしかったので
この機会にまとめてみる🚴

■輪行&サイクリング旅

🚴しまなみ、とびしま海道
今治から呉まで2日間で154km

■旅先レンタサイクル

🚴豊島《壇山と北回り一周》

🚴小豆島《土庄から三都半島》

🚴金沢《シェアサイクル利用》
2日間で5回借り乗捨てる


いいなと思ったら応援しよう!

かぼちゃかべ
最後まで読んでいただきありがとうございます。 旅先で見たもの、感じたこと、ふとした思いつき、気になることを投稿し毎日更新3年目。よければスキ、フォローしていただけたら嬉しいです♪