![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132486324/rectangle_large_type_2_7d3a34b77a3c19825544bff99728236e.jpeg?width=1200)
南房総の宿に泊まりに行く旅
最近のソロか主催旅の傾向として
目的を詰め込まないようになった🙌
たぶん年齢の問題もあると思うが
そもそも忙しくしたくないという
元々の性格もあるんやと思う😙
せっかく旅先行くんやから
時間の限り動き回って楽しむ派
せっかく日常から離れるんなら
のんびり無の時間を楽しみたい派
前者の考え方も理解できるが
僕は確実に後者やなと思う
もし前者側から誘われても断るし
主催なら前者派の人は誘いたくない
これは人として好き嫌いではなく
あくまで旅先での行動だけの話
ただこれってかなり重要ポイントで
同行者が自分と合わない場合
両者共イライラして楽しめなくなる⚡
そんなことになりたくないから
一人旅を好むんやけど
主催者になる場合は人選に気を遣う
そう思うと、様々な考えの方をとりまとめ
円滑に行程を進めて皆を楽しませる
ツアー添乗員って凄いんやな~🤔
昔興味あったけど性格上無理やったな…
全く関係ないわけではないが
脱線しそうになったので本題へ💦
2月23~25日の三連休は
昨年11月ぶりに関東を訪問
23日は友人と雪の筑波山に登り
24日午前中は一人で松戸市内を散策
24日午後は前日筑波山登った
友人と再合流して南房総へ向かう🙌
旅の目的は宿に泊まること
時間の限り楽しみたい派には
もったいないと思われそうですが
同行する友人はもちろん
僕と同じのんびり派のため賛同✨
むしろ午前中業務により
宿到着が遅くなるんから
のんびり時間減るなと嘆いてた😅
のんびり派は可能な限り
チェックイン開始時間から
チェックアウト最終まで滞在します
船橋から千倉へ
当初は13時頃の合流予定が
午前中の散策を満喫しすぎて遅延
ほぼ1時間遅れの14時に船橋駅合流
![](https://assets.st-note.com/img/1709204445252-iLyEQoUBih.jpg?width=1200)
駅名看板見て思ったこと
総武線に東船橋、船橋、西船橋があり
京葉線に南船橋駅があった…
東、西、南とあれば北船橋もあるのか?
素朴な疑問で調べてみたが
どの路線にも北船橋駅は存在しないが
北船橋候補駅はあったらしい
それが武蔵野線の船橋法典駅
1978年開業前は仮称北船橋駅で
開業後は現在の駅名になったそう
ちなみに駅名にある法典は
駅のある藤原と上山、丸山、馬込の通称で
その由来は諸説あるそうです
14:21|船橋
↓ 🚃《JR総武線・内房線》
15:30|君津
15:44|君津
↓ 🚃《JR内房線》
17:05|千倉
![](https://assets.st-note.com/img/1709205176083-VYrclPXnFW.jpg?width=1200)
君津までは市街地や工業地帯を走り
流れる車窓も面白みはなく…
君津から先は一気にローカルになる
電車は15両から2両に縮まり
車窓も海とトンネルを繰り返す🚃
ただ横座りであまり見れず…
てか午前中の歩き疲れでうとうと💦
![](https://assets.st-note.com/img/1709205441222-DCe1qR58AC.jpg?width=1200)
終点まで行くと外房まで行くので
なんとか耐えて千倉駅下車🙌
船橋から3時間近くかかり
到着は17時過ぎ💦
予定入れなくてよかった😆
宿まで歩く
宿までは約2km徒歩30分
歩くの好きなら問題ない距離
![](https://assets.st-note.com/img/1709205714944-gzs6zA8R5l.jpg?width=1200)
時間あったら最南端興味あったが
翌日は天気悪そうやったし
訪問はまたいつかに持ち越し♪
![](https://assets.st-note.com/img/1709206106380-QOro7TpI2Q.jpg?width=1200)
白浜と言えば西では和歌山…
けど東やと千葉なんやろか🤔
そういえば勝浦も被ってるけど
同じ海沿いやから仕方ないんやろな
![](https://assets.st-note.com/img/1709206433033-1YMIsIS4b4.jpg?width=1200)
宿までの道は見どころないため
海見える道に寄り道🙌
![](https://assets.st-note.com/img/1709206695270-q7Kn9oTdQo.jpg?width=1200)
綺麗やったが日没して風強く
寒くなってきたので宿へ急ぐ💦
魚拓荘鈴木屋
![](https://assets.st-note.com/img/1709206758658-gox4TltMuY.jpg?width=1200)
すっかり忘れてたけど予約時に
18時到着にしてたのでギリセーフ
![](https://assets.st-note.com/img/1709207015523-UiRlG98PtS.jpg?width=1200)
千倉漁港が近いこともあり
魚料理が美味しい宿とのことで
今回はそれ目当てで予約😁
![](https://assets.st-note.com/img/1709207248715-iHZpJTi4nY.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1709207202297-qIvinuuYtH.jpg?width=1200)
フロント横のギャラリーには
屋号にもなっている魚拓がずらり
飾られている魚拓は作家の作品や
常連さんの作品まであるらしいが
本物が元だけありリアルさ凄い✨
![](https://assets.st-note.com/img/1709207512271-LXArKavOc1.jpg?width=1200)
フロントで帳簿を書いて
部屋まで案内してもらう
![](https://assets.st-note.com/img/1709207563767-Ofu8itUa3v.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1709207595165-S0Jblqdldz.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1709207741328-lM56sA6nvl.jpg?width=1200)
広い部屋にしときましたよ~と
ご厚意で2人にしては広い10畳半
朝日鑑賞に最適という陽の出の間
![](https://assets.st-note.com/img/1709207855917-A38MMGnVZH.jpg?width=1200)
到着時の東の空には
来る途中に見た月が浮かぶ
翌日の朝日も見たかったが
雨と分かってたので起きず…
風呂と夕食
夕食は最終の19時したけど
到着が18時で遅かったため
急いでお風呂へと向かう
![](https://assets.st-note.com/img/1709208187289-bvFzjtpIZ4.jpg?width=1200)
宿は3階建てやけど斜面に建つので
フロントは2階で部屋は3階らしい
![](https://assets.st-note.com/img/1709208359212-WTfCqqjtws.jpg?width=1200)
風呂は内湯が2ヶ所で男女入替制
夕方は岩の湯、朝は石の湯でした
お湯はかけ流しではないが温泉で
トロトロな手触りが気持ちよかった
![](https://assets.st-note.com/img/1709208539094-rQnhkxjVF5.jpg?width=1200)
夕食は部屋とは違う個室で
入室の時点で海の幸だらけ🐟
![](https://assets.st-note.com/img/1709208684199-2jBUsZ0YPK.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1709208723850-dks5JQzB5N.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1709208758967-lGJTpIwn4y.jpg?width=1200)
おかずが多すぎて飯が進む😋
海沿い育ちなのでご飯の次は
海鮮が主食といってもいいくらいで
肉より魚派としても大満足🙌
ただ意外と友人が少食で…
鍋が残りそうになったので
満腹以上食べてしまい苦しくなる…
部屋に戻りつい横になり
気付いたら寝てた💤旅先あるある
朝食と探検
![](https://assets.st-note.com/img/1709209113826-kooIDhvoot.jpg?width=1200)
翌朝、東の空は予想通り灰色で
朝日を見ることはできず😒
![](https://assets.st-note.com/img/1709209404320-ju876bMowk.jpg?width=1200)
夜あんなに食べたのに
朝になったら空腹になる♪
普段朝食べんのに
旅先の朝は空腹になる😙
なんとも都合の良い体です✨
ということで朝食もおかず多く
ご飯が進む進むまた満腹に😋
部屋に戻って出発まで横に…
という企みを察知されたか
しっかり片付けられてたので
腹すかせついでに館内散策
![](https://assets.st-note.com/img/1709209660371-iFEFaXxBhR.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1709209722794-ToIp92axlK.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1709209760563-NHpqbmyLhN.jpg?width=1200)
ツタで覆われた窓って
外観は廃墟感が増すけど
室内から見ると飾り窓っぽく
適度に日光を遮ってくれて
晴れたら木漏れ日感もありそう🍃
![](https://assets.st-note.com/img/1709209900433-CWO2plqCXZ.jpg?width=1200)
今回の宿に限らず
レトロな雰囲気の宿って
増築を繰り返してるからか
複雑な間取りしてること多い
段差多かったり迷ったり…
防災面ではマイナスやろうけど
宿内探検楽しむ身としては最高✨
見渡すと普通でもワンポイントで
良いなと感じるものもあって
そういうの見つけられるのも
宿内探検の魅力なのかなと思う
建築関係の職業病かもしれんけど
建物を見ること自体が目的になるし
そこに泊まる、滞在するとなれば
気兼ねなく探検できる絶好のチャンス🙌
そういうこともあり宿だけが目的でも
十分に満喫できてしまうんかもな🤔
同行する友人が同感かは知らんけど😂
仕事を忘れてのんびりできたと
満足げやったので良しとします👍
お魚料理の宿 魚拓荘鈴木屋
場所|千葉県南房総市千倉町北朝夷2801
プラン|磯三昧プラン1泊2食付き
料金|税込¥18,150
建物や料理ばかりを書きましたが
宿の方々は気持ち良い接客されてて
滞在中気持ちよく過ごさせてもらいました🙇♂️
ほぼ毎日更新の若旦那のブログ✏
勝手に仲間意識芽生えたので添付
7時間かけて大阪へ
朝は雨降りやったので
宿の方に駅へ送ってもらいました
![](https://assets.st-note.com/img/1709211069622-7QjOqUijc2.jpg?width=1200)
1時間に1本あるので良いが
思ってたより少なかった💦
![](https://assets.st-note.com/img/1709211120448-BJhN2C8bfk.jpg?width=1200)
09:48|千倉
↓ 🚃《JR内房線》
10:22|安房鴨川
![](https://assets.st-note.com/img/1709211339819-808qadi6ZY.jpg?width=1200)
10:35|安房鴨川
↓ 🚃《JR外房線》
11:35|上総一ノ宮
![](https://assets.st-note.com/img/1709211413366-j9bae3Lsvu.jpg?width=1200)
11:38|上総一ノ宮
↓ 🚃《JR外房線・京葉線》
13:01|東京
東京に到着した時点で昼過ぎ…
昼でも食べようかと考えたが
さすが東京駅は大混雑💦
いい意味で田舎の千倉との
ギャップで疲れるので
一刻も早く脱出するべく
新幹線ホームへと向かう
![](https://assets.st-note.com/img/1709211570971-YEF8Y5lcVg.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1709211594592-igooAEDQG0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1709211629744-ShrPixuaI6.jpg?width=1200)
東京駅は始発なので自由席でも
よほど混雑しない限り座れる♪
直後出発は混んでたのと
終点が博多は危険なのもあり
新大阪行きの新幹線に乗車🚅
13:54|東京
↓ 🚅《のぞみ385号》
16:24|新大阪
16:31|新大阪
↓ 🚃《JR東海道線》
16:35|大阪
ということで宿最寄り駅から
約7時間かけて大阪に到着🙌
途中立寄りもせず帰ってきたが
移動だけで夕方になってました😅
何か予定入れたとしても
終電帰りを想定すれば時間はある
けど予期せぬ遅延などを考えると
余裕もった時間配分が大切やし
終電まで動き回れる自信がないと
守りの行動しがちなのはやっぱり
おっさんになった証拠やろな😆
旅の経路
![](https://assets.st-note.com/img/1709214039662-ZpgdA4xW52.png?width=1200)
24日は船橋から君津経由で千倉へ
25日は鴨川経由で東京へ移動し
サブ目的の電車で房総半島一周達成🙌
宿若旦那のブログにもあったが
思ったよりアクセス悪かったけど
移動も旅の醍醐味と楽しめる人なら
遠ければ遠いほど行く気が起きる♪
そして今回のような別ルート辿って
一周とかできたら達成感もあるしな✨
次回は最南端の岬にも行ってみます
いいなと思ったら応援しよう!
![かぼちゃかべ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44454428/profile_0dcab50bcd67a5cfc4ce2d11e6ec9e2f.jpg?width=600&crop=1:1,smart)