![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156723188/rectangle_large_type_2_9a9929a83b157412baf233b2e0266c6b.jpeg?width=1200)
ファスティングするつもりないが…
最近よく耳にするので
どんなものか調べてみた🙌
ファスティングとは、英語のfast(断食する)が由来の言葉で、一定期間食事を断つことで、内臓を休ませ、体内のリセットや腸内環境の改善を図る行為。内容は断食と同じですが、水に加えて酵素ドリンクなどを摂取するため、栄養が取れる点が断食と異なる。
ファスティングをすることで
以下のような効果が期待できるそう
腸内環境が改善される
代謝が活性化する
免疫力が向上する
ダイエット効果がある
心身の若返りのサポート
断食というと不健康なイメージやったけど
完全に食べないというわけではなく
消化器官を休めるのが大前提なので
健康にプラスの効果が期待できるみたい✨
ここまでの内容だと
やってみても良いかもと
思うのが普通かもしれないが
個人的には全くその気がない🙄
その理由は…意識してしなくても
似たようなことは定期的にしてるから🙌
(定期的になってると言う方が正しいか…)
お腹が弱すぎる
ファスティングをする目的の一つに
普段、食べすぎ飲みすぎな人が
食事を減らし胃腸を休ませることがある
あくまで推測ですが…
ファスティングをする人はお腹が強く
意識して食事を制限しなければ
胃腸を休めることができないので
ファスティングという行為をするのだと…
ただお腹が弱すぎる僕は
食事の量がラインを超えると腹痛になり
その後1~3日間は下痢気味が続くため
半強制的に食事制限することになる💨
期間中は整腸剤と消化に良いものを食べ
お腹と相談しながら食事量を通常に戻す🙌
食事量のラインを超える以外にも
油っこいもの食べた後や
お腹が冷えた時などに腹痛になるので
食事制限期間の長短あるが最低月1回
ファスティングっぽいことしてる😆
ちなみに直近だと1週間前…
旅先のホテルで深夜に腹痛💨
この時は半日ほどで食事制限解除💊
効果はどうなのか?
このファスティングモドキにより
先述したファスティング効果出てるか…
正直、腹痛&下痢気味の期間は
摂取カロリーが減っていることで
頭痛、めまい、だるさなどの症状があり
さらに急に腹痛になる可能性もあるため
その後の効果を考える余裕なかった😨
そもそも効果を期待した行為ではなく
半強制的になってる状態なので
考えようともしてなかった
ただ今回ファスティングを調べてみて
断食中の症状が腹痛&下痢気味中と酷似😅
気持ちはどうであれやってること同じで
やってる途中の症状も似てるんなら
最終的な効果も似てきそうな気がする🙌
現にファスティング後の感想で
食事が美味しく感じられるとかあるが
下痢による食事制限明けは美味しくて
食べれる喜びを噛み締める😋
家に体重計がないので分からんけど
食事制限後は体重も減ってるはず…
それと同時に体力も落ちてるので
その後の山歩きでは疲れやすくなる💨
ファスティングによる効果の全てを
達成できてるわけではなさそうやけど
良くも悪くも影響は似てる
最終的に世間的なファスティングは
お腹弱い人にとっての腹痛&下痢による
食事制限と似たことだと思われるので
意識してやる必要はないと判断🤗
自分がやろうとしてないので
表向きの内容しか見てないけど
もし実際にやろうとする場合には
リスクも考慮する必要あるようです
![](https://assets.st-note.com/img/1728041860-Fnp9LsX3GxZkKDNl5h4bvWS2.png?width=1200)
今回参考にさせてもらった
スギ薬局の記事を添付するので
興味がある方は読んでみてください👆
いいなと思ったら応援しよう!
![かぼちゃかべ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44454428/profile_0dcab50bcd67a5cfc4ce2d11e6ec9e2f.jpg?width=600&crop=1:1,smart)