20190426_牧大介_ローカルベンチャー_

牧大介著「ローカルベンチャー」を読んで。鰻とガンダム。

どこかでお勧めされていたのを見て読んでみました。自分も大学から現在までかれこれ8年間一次産業(専ら水産)に関わってきた人間の端くれなので、「ローカル」とか「地域」とかソトコトチックなワードに反応しやすいです。一次産業は多くの地域で経済的にも社会的にも文化的にも基幹産業となっているので、ついつい反応してしまいますね。地域と一次産業は密接に繋がっています。

結果、面白いし、勉強になりました。以下、自分がメモした中で特に意識したい点を3点羅列します。

① 自分の「ワクワク」を軸に。他人からの「評価」を努力の源にしない。

これは、わかりみが深いです。。自分自身、最初の就職活動で、自分のやりたいことや問題意識よりも周囲の評価や表向きの体裁がいい選択をしました。周りに「お前すげーな」て言われるような会社に入りました。入社後も、上司や同僚に認めてもらいたくて必死に働きました。自分のやりがいや成果より、評価を求めたんですね。結果として、体調を崩して四年で辞めました。

「評価」は他律的です。望み通り与えられることもあれば、いくら頑張っても与えられないこともある。一方、自分の中のやりたいことや問題意識をモチベーションにすると、精神的に安定します。自律的なものだからです。自分のことは自分で幸せにする、というところと通じていますが、自分の人生の軸になるようなところを、他律的なものに委ねない、ということでしょう。「評価」なんか所詮、水物です。自分軸でいく。これは、とても共感できました。

② 関係性の築き方

・信頼関係は、相手の話をよく聞くところから始まる。

・外部との関係性をどれだけ作れるかが重要。

この辺ですね、自分がメモを取ったのは。一次産業て、ひとりで完結する仕事もあれば、そうでない仕事もあります。

例えば、水産業でいうと小規模な釣漁業や刺網なんかは、高齢の方が年金もらいながらひとりで稼動しているケースがあります(それでもJFとかとは繋がりはあります)。一方、定置網や巻網なんかは沢山人を雇って、共同作業、て感じで操業しています。農業においても、地域毎にプレイヤーには色んな規模・形態があるんだと思います。林業はあまり詳しくないですが、農水産業よりもひとり完結型の業務が多いような勝手なイメージを抱いています。。林野庁の森林監督官?とかは、それこそひとり事務所とかあるらしいですね。

ただこれはプレイヤーの話で、地域全体をみてその設計を考えていくような立場になると、ひとりで仕事を完結させることは無理ですよね。むしろ、ひとりで稼動しているようなプレイヤーをどう地域としてまとめていくか、いかに点の存在を組織化していい方向へ盛り上げていけるか、こういったコミュニティ形成力のようなものが必要になると思っています。

つまるところ、人間関係上手くやれるか、ですね。ここは自分の課題です。自分は人間関係が苦手です。積極性が足りないとか、下を向いて喋りがちとか言われます。ただ、コミュニケーション能力は後天的に開発できる能力だと信じています(そう思わないとやっていけないです。)本書でその重要性を改めて認識できました。どう開発していくのか、具体化して取り組んでいく所存です。

③ ”想い”と”力”の両立

これは色んな経営者の方が言っていますが、理想ばかり垂れて具体的な資金繰りとか事業計画が形になっていない人(”自分に酔ってるだけ”パターン)や目に見える利益:金をいかに効率的に稼ぐか(”資本主義の効率厨”パターン)を咎めるやつですね。夢と現金、両方大事なんですね。

自分はこの趣旨の言葉を見るといつもガンダムSEEDのキラ・ヤマトを思い出します。「力だけでも,,,想いだけでも,,,」みたいな台詞ありましたよね。実際にキラはちょっと強すぎるフリーダムガンダムをもってして平和のために闘います。これ、乗ってたのが旧ザクなら多分アークエンジェルすら守れてないし、キラが平和とかどうでもよさげな人なら莫大な報酬もらってコロニー落しとかやってラクスクラインの偽者娶ってプラント1つ買い取って別荘にしそう。

本書では、”力”の部分を具体的にするため、「地に足つけた3年の計画」を描くことが大切だと述べています。実際には事業の話なんですが、個人的な人生の部分でも適用できそうです。今はこういう夢、理想があるから、向こう3年、こういうことをこういう手順で取り組んでいこう、みたいな。3年だと、具体的にイメージしやすいですよね。考えていきましょう。

蛇足です。本書の著者の牧さんは、廃校の体育館で鰻も育てているとのこと。見学できるそうなので、ぜひ一度見てみたいですね。昨年は鰻食べられなかったし。。そういえば子供の頃、焼き鳥の皮(タレ)をご飯に乗せて食べるとなんとなくうな重食べてる感じがしてました。あのひもじさは今も変わっていない。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?