#33 早起き/鳥/認知行動療法
早起き習慣、継続中。(投稿するころには遅くなっているのでしょうけど。。)
ただ、油断すると就寝時間が遅くなってしまい、朝起きるのが辛くなってしまいます。
これも長年かけて定着してしまった習慣なので、なかなか手強いのですわ。
私はもう少し決められた時間通りに動くことに慣れた方がいいのでしょう。
雇われて働くときには当然その習慣が役立つでしょうし、仮にひきこもり期であったとしても活動を止めない為には大事なことだと思います。
つまり、どちらに転んでも損はしない。
慣性とか惰性といったものを上手く使いこなす、これこそが技術ですよね。
余計な力は使わないこと。
楽することと言っていいかもしれない。
頑張らないための技術。
幾らかの「あそび」があった方がいいですよね。
それをちょいと格好つけて合理性などと呼ぶのでしょう。
今、鳥の鳴き声が聞こえます。
私は鳥の鳴き声に興味があります。
いや、そんな大げさなものじゃないや。
単純に、好きなんですね。鳥の鳴き声。
その音が好きですし、種類が多くて飽きない。
で、面白いのは、不快を感じる鳥の鳴き声って殆どないんです。私の場合。
あぁ、あとその土地土地で生息している鳥が違うので、外出するのが楽しみにもなるかもしれませんね。
現段階では、ただ好き、てな感じで、なんとなく音を聞いて楽しんで終わっていますが、もう少し鳥自体のことも知りたいですね。
鳴き声と鳥の姿がリンクすると面白いと思います。私は鳥は可愛いと感じますから、視覚で楽しむのもアリですね。
なんだか、私の考えていることって些か単純すぎやしないか、と今ふと思いました。
でも、その方が性に合っていると感じます。
難しいことをしていた方がカッコイイかもしれませんけど。どうも体にフィットしない感じがします。
そう、私は知的な人じゃないんです。それなのに、インテリ気取ってどうするんですかって。
無理は禁物。
で、鳥の話でしたね、失敬。
とりあえずネットで色々と調べてみます。
できれば一冊は書籍が欲しいところですね。
今後も早起き習慣を続けていこうと思います。
それが決められた時間で動く練習課題です。ホームワーク。
未だに宿題がある私はいつまでも子供のままのようです。さっさと大人になりたいですね。
プレ状態なのですね。プレ大人。
ディシプリンによって一皮むけたいと思います。
私は無能かも知れませんが、まだ伸びしろがあるんです。ほほほ、なんとも平和な思考ではありませんか。
だってそっちの方が楽しいもの。以前も言いましたが、「できる/できない」から「やる/やらない」へとシフトすることが大事だと思うのです。できなくてもやるんです。相対評価してしまう癖=プログラムを外したいものです。
私は楽しいことが好きだと最近わかってきました。
え、あたりめぇじゃねえか、何言ってんだ!?
と思いますよね。
しかし、楽しいこと・好きなことが無い人とかやってない人が多いような印象があるんです。
いや、わかりませんよ、私は現在無職のひきこもり予備軍ですから。そこまでリアルな人間との交流はありません。
ですので、
※個人の感想です。
としか言えないのが心苦しい所ではありますが、共感される方もいると信じています。
これも
※個人の感想です。
ですね。
というか、私は主観100%で書いてますから。すいません。
思い込みを排して真実に到達したいという理念で立ち上がった「科学」はインテリに全部丸投げでいいとすら思っています。
あぁ、でも主観ばかり酷使すると、副作用もありますね。
思い込みが自分を苦しめるというものです。これは科学的にはものすごく馬鹿げていることです。
主観に依存する私は、やはりおかしくなってしまいました。
いや、それは大袈裟ですかね。でも平均的な人生は歩めていませんからね。多少説得力、あるでしょ。
それで認知行動療法に興味を持って実践したこともありました。自学ではありますけれども。
最近だいぶサボっていますね。でもそれを経験したおかげで冷静さを保つ能力は向上したように思います。主観に振り回されずに済むというか。
認知行動療法、再入門しようかしら。
そして記事にできたらいいですよね。
おっと、早起きの話から鳥の話に脱線し、戻ってこれたと思ったらこんどは認知行動療法の話ですか。
やることいっぱいあっていいですね。
と、まるで他人事のように思ったところでお開き。
ごきげんよう。