「約600名のメンバーが日々チャレンジを重ねているお仕事って?」【1号室】
立冬をむかえてからというもの、昼間はまだまだぽかぽかと暖かい日が続いていましたが、ついに昨日冬将軍がやってきましたね。(夜中や明け方は一気に冷え込むような気がしています。みなさまもどうか、お体ご自愛ください。筆者も、暖かいココアを飲みながらこのnoteを執筆しています(´ー`)ホッ。)
さて、本日ノックする楽屋は1号室。
どんなお話が待っているのでしょうか?
■CCCMKグループの事業領域って?
前回お話したCCCMKグループ社員の想いや信念に続き、1号室では「CCCマーケティンググループの事業領域」についてご紹介したいとおもいます。
CCCMKグループとは、CCCマーケティングホールディングスもふくめた、カルチュア・コンビニエンス・クラブ(以後、CCC)の中でマーケティングをになっている会社の総称です。
と言っても、組織図ではなかなか何をしているか伝わりにくい部分もあるので・・・CCCの事業領域を、大枠で図にまとめてみました。
全国約1,100店舗以上にのぼるTSUTAYAや、代官山や六本木、銀座などにある蔦屋書店の企画、また、アート・音楽・暮らし・旅行・教育・写真・フィットネスなど、幅広い生活提案事業の運営と業態開発をしているLifestyle領域。
雑誌、書籍、音楽、映画、その他編集物の制作・出版事業を行っているEntertainment領域。
自治体と連携し、指定管理者として「武雄市図書館」「多賀城市図書館」などの公共施設を通じ、地域の方々へ新しいライフスタイルを提案するPublic Facility領域。
その中で私たちCCCMKグループは、7,000万人を超えるT会員や約5,900社の提携企業のみなさまと共創してきたデータベースを使った「Marketing」事業と、共創コミュニティなどの新領域を担っています。
■Marketingの事業領域をもっと詳しく知りたい!
約600名のメンバーが日々チャレンジを重ねているCCCMKグループ。筆者も広報として、たくさんのメンバーの挑戦を横で見て、伴走してきました。
一人ひとりの熱い想いから立ち上がるたくさんのチャレンジに、あらゆるステークホルダーのみなさまから「あれ?CCCMKグループではこんなこともやっているの?」「あんなこともできたんですね!」というお言葉をいただくことがあります。
そんな私たちの関連グループ会社は以下です。
・株式会社Tポイント・ジャパン
・CCCマーケティング株式会社
・株式会社Tポイント
・株式会社T マネー
・ジェイ・ティー・キュー株式会社
・ABTマーケティング株式会社
・ウエルシアリテールソリューション株式会社
・Creative 1株式会社 ※2020年11月末時点
今回は、以下の3社をご紹介できればと思います。
・CCCマーケティング株式会社
・株式会社Tポイント・ジャパン
・株式会社Tマネー
■(株)Tポイント・ジャパンとは
Tポイント・ジャパンは、0号室でご紹介した「ユニークデータ」を生み出す根幹となる「Tカード/Tポイント」の運用や、7,000万人のT会員のみなさまへのサービス提供、約5,900社の提携先のみなさまへのコンサルティングなど、主にポイントアライアンス事業を展開する会社です。
Tポイント・ジャパンが運営をする「Tカード/Tポイント」は当初、全国・多種多様な提携先における会員・インセンティブ機能を1枚で叶えるカードとして誕生しました。
2003年にサービスが開始されてからというもの、2020年現在では、名寄せかつ年アクティブ会員数7,000万人を超え、提携先は約5,900社、Tカード発行拠点社も77社に拡大しています。
私たちには、「お得で便利なお買い物」というSMALL HAPPYに加え、
他社にはない唯一無二な共通プラットフォームがあります。 (SMALL HAPPYへの経緯については、0号室をご訪問ください(^_-))
だからこそ、「T」という世界でつながっている日本全国の一人ひとりと社会をより良い方向につなぐ存在になれると信じ、さまざまな可能性を模索し、事業を展開しています。
たとえば・・・
●Tカードみんなのソーシャルプロジェクト
●Tポイント募金
●応援型Tカード
●GREEN×Tポイント
●モバイルTカード
などなど。
生活者の未来にSMALL HAPPYを生み出す企画を提案・実行する、人と社会をつなぐ「T」でありたいと、生活者のみなさま、社会、企業のみなさまなどあらゆるステークホルダーのみなさまにむけて、書ききれないほどに沢山の企画やサービスが、世の中に生み出されているのです。
■CCCマーケティング(株)とは
CCCマーケティングは、0号室でご紹介した「UNIQUE DATA」を用いて、Tポイント提携先以外の全国・多種多様な企業のみなさまへ、マーケティング・ソリューション事業を展開する会社です。
ーーー「UNIQUE DATA」とは、さまざまなパートナー企業のみなさまと日本全国の生活者とともに、共創しながら17年間ゆっくりと育んできた世界でも類をみないもの。
「UNIQUE DATA」
・T会員7,000万以上のシングルID
・年間50億件以上の購買トランザクション
・20万店舗のネットワークで扱われる60億種類の商品データ
・300項目からなる顧客DNAのペルソナデータ
・オフライン・オンライン上の移動・行動データやメディア接触データ
・CCCMKグループオリジナルのエンハンスデータ などなど…
上記のような、7,000万人を超えるT会員の「UNIQUE DATA」をもとに、課題に対するソリューションを導き出したり、T会員とのリアルな接点を用いて行動につなげる体験を提供したり、目的に合わせたターゲティングと広告メディアを選定しT会員の行動を促したり、実施~検証まで一気通貫して効果を測ったり。
企業のみなさまがかかえるさまざまな課題解決をするために、メンバーは日々チャレンジを重ねています。
一部の企業さまにはなりますが、私たちCCCMKとともに課題解決に邁進してくださっている企業さまとの事例も、以下に掲載しています。
企業さまの数と同じだけある課題に頭を悩ませながら、しかし、明るい未来を信じてポジティブに、解決に向かって走っている様子を感じとっていただけるかと思いますので、ぜひ、ご覧いただければうれしいです。
■(株)Tマネーとは
Tマネーは、ひとりひとりに寄り添った身近なファイナンシャルスサービスをご提供しようと、電子マネー事業・クレジットカードやデビッドカードなどの取扱事業を行う会社です。
主には、Tカードに現金をチャージして全国約23,000店舗利用できる電子マネー「Tマネー」や、
Tポイントで1株から全銘柄の株が買える「ネオモバ」(少額で初期コスト安く、アプリで簡単にはじめることができます)、などのサービスを提供しています。
そして、社名こそ”Tマネー”ですが、中では「電子マネー」「クレジットカード」「証券」「FX」「暗号資産(仮想通貨)」「カードローン」・・・とさまざまな金融サービスへの企画を立案し、新しいイノベーションを生み出そうとしているのが、この会社なのです。
企画の詳細や想いについてはまた、
次回からの楽屋で一つ一つご紹介させてください^^
■最後に・・・
生活者のみなさまや、企業のみなさま、そしてあらゆるステークホルダーのみなさまに、ほんのちょっとの幸せをお届けすることができれば、この社会もきっと大きな幸せで満たされていると、そんなことを願っている私たちCCCMKグループ。
1号室では、「CCCMKグループの事業領域」についてご紹介してまいりました。ちょっぴりとでも、理解が深まった方がいらっしゃれば、うれしいです(´ー`)
いよいよ2号室の楽屋からは、実際に企画を立案し実行する社員のみなさまをご紹介したいと思います。
それでは、次回も「企画の楽屋」でお待ちしております(*^^)。