短大を勧める2つの理由
知っていましたか。
なんと、大学進学率は56%を超え、短大や専門学校なども含めると、高等教育機関への進学率は、2022年で83%なんです。
短大は、短大の良さがあるし、役割もあります。
ただ、4年制へ転換する短大も増えてきている気がするけど…
保護者も交えた三者懇談で、短大を検討してる生徒も、その保護者から聞く声で、短大を選ぶ理由は同じような答えなんですね。
勉強が苦手でも、2年間なら頑張れる
経済的負担が大変だけど、2年間なら頑張れる
生徒も、まだ何になりたいのかぼんやりしているけど「◯◯は勉強してみたい」「⬜︎⬜︎は興味あるかも」という興味・関心を持っているんですね。
僕は、こういう進路希望がでてきたときは、短大をこういう理由でオススメします、と伝えています。
短大の良さは、小規模校が多くアットホーム
= 面倒見がとても良いもっと◯◯の勉強をしたいと思った時に、4年制大学の編入が可能
= 進路選択の幅が広がる
就職支援と同じくらい編入支援をしている短大を紹介すると、保護者も生徒も、次の進路をもう一度考えてみます、と満足そうに頷いて、お帰りになります。