
『わかる!受かる!社会福祉士国家試験合格テキスト2023』編集担当者から紹介動画が!WEB講座とあわせて!
『わかる!受かる!社会福祉士国家試験合格テキスト2023』の編集担当者が「けあサポ」に記事を!
※最後に受験対策WEB講座のご案内も!
社会福祉士国家試験まで80日をきりました。国試を受験される皆さんにとって、対策の重要な時期になってきました。
さて、『わかる!受かる!社会福祉士国家試験合格テキスト』が発行されて3年目、中央法規の社会福祉士国家試験受験対策商品のラインナップでもスタンダードな1冊となってきました。
編集担当者がけあサポ「受験ブックス」というコーナーに記事を投稿していました。すでにご覧いただいていますか?
YouTubeに『合格テキスト』の紹介動画をアップ!
もっと『社会福祉士国家試験合格テキスト』のことを知ってもらおうと、編集担当者自らYouTubeに紹介動画をアップ!
YouTube用に書店さんでの平積面陳の様子を撮影したり、わかりやすいキャプションを入れるように調整したり…見ごたえがあります。
そして、「インプット⇔アウトプット」がこの1冊でできることを、具体的にページを示して説明しています。この学習方法は本当におススメ!
この1冊を使い倒してみると、不安は自信に変わり、自信は確信に変わる…なんかそんなコメントを残したアスリートもいらっしゃいましたね。
社会福祉士国家試験に対しての意識を、どんどん前向きにしていくためには、『社会福祉士国家試験合格テキスト』での学習は必須です!
編集担当者が思いを込めたこの動画、ぜひご覧ください!!
Twitterでも皆さんが使ってくれています!
ここで、Twitter上のFF(相互フォロー)の皆さんからの声をお届けします。みなさんそれぞれ、ぜひご参考に!
そしてみなさん、フォローを!!
k@orin96さん!
中央法規の合格テキストを全部読みました。それまでレポートの資料で集めたコピーの裏に、覚えたいことは書きなぐりながら。心臓の図解も書いたり🫀あと年末からはカリスマ社会福祉士さんの動画とブログを毎日、試験当日までみましたよ~
— k@orin96 (@karula96) November 12, 2022
計画的&戦略的ですね✨
— ほー@東京通信大学_社会福祉モデル (@kenimoreee) August 24, 2022
すごい!!
35回用、私は中央法規の合格テキストと穴埋めチェックを使っています。
過去問はアプリです。
カラフルなテキストが苦手なので、中央法規の合格テキストは使いやすいと感じています。
くどしんさん!
今日の勉強は良いペース。合格テキスト2回目は、現代社会と福祉まで辿り着いた。10時前で2時間。駅周辺まで買物を済ませたら、該当のWEB講座を視聴。午前中に、合計3時間は出来そう。
— くどしん (@kudoshin197001) September 14, 2022
しろさん!
買います。
— 🌿しろ🌿♎️ (@pomeranianshiro) November 19, 2022
勉強癖がつかないので、この1冊を国試までに仕上げる勢いで使います。
中央法規さん、助けてください!(模試は70点でした!😂) https://t.co/ks5Y3V1wX6
『合格テキスト』を解説する「受験対策WEB講座」とあわせて理解の深耕を!
ご存じの皆さんもいらっしゃるかと思いますが、『社会福祉士国家試験合格テキスト2023』をテキストにした約19時間にも及ぶ受験対策WEB講座があります。
中央法規では例年、10月~1月にかけてセミナー形式での社会福祉士国家試験受験対策講座を開催していました。「実力アップ講座」「最終チェック講座」と開催し、長年の国試対策のノウハウを駆使し、大勢の受験生の皆さんに大変ご好評をいただいておりました。その受験対策講座は2日間24,200円で14時間の講義…
本書をテキストにした「WEB講座」は27,500円で19時間の講義を見放題。そして、最大24,750円割引、45%off!
見れば見るほど本書の理解が深まり、コスパも抜群!
やはり「本⇔WEB」の反復学習は記憶を定着させるのに最適です!!