知っている人がコッソリ実践している!?20代のうちにやっておきたい6つのこと
CareerのVSOPって…
働き出したばかりの20代は人生の基盤を作るための貴重な時間。
実は学ぶ立場でいられる期間はそう長くありません。
20代の間にキャリアプランを形成するための基礎力を身につけて、今後の生き方の道筋を立てていきましょう。
20代はバラエティー
どんな仕事でも受けるというスタンス。
下積みという人もいるけれど、いろいろな仕事をやっていくうちに、自分の適性を見極める期間。
食わず嫌いで自分がやりたいことはこれと決め打ちをしてしまうと、実は違う可能性もある。
失敗をしても取り返しができる期間。
体力も気力も充実しているからこそ、無鉄砲なことができる時代。
ここでいい上司に恵まれたら、社会人生活が充実していくことは間違いないし、年齢を重ねても置かれたところで花を咲かせることができる人になる。
知識と経験をたくさん蓄えていく期間であり、目の前の仕事を一所懸命やりながら、社会人としての信用と信頼を蓄えていく時代である。
下積みをしたくないという人もいるかも知れないけれど、20代をどのように過ごすのかということによって、それ以降の社会人のしての伸びしろが決まってしまうといっても過言ではない。
30代はスペシャリティ
20代に経験した職種の中から、派生してくることになる。
◯◯といえばこの人というレベルまでアップしていく期間。
この時期に自分のCareerのコアをつくる期間であり、何の専門家であるかを明確にすることが必要になる時期。
20代でやってきたことに対して、深掘りをしていく期間でもあり、Careerの熟成期でもある。
有名になっている人たちにアラサーが多くなっているのも、この期間に入って一気にドライブがかかった人たち。
この頃になると社内にも信用と信頼がたまりはじめて、社内でも有名な人になっていることが多く、その道のプロとして認められることも多い時期である。
40代はオリジナリティ
新進気鋭の若手に対して、マニュアル通りの解決法を伝授するだけでは意味がない。
そこに自分の経験を通して学んだことを伝えられるようになると、信頼関係ができるポイントでもある。
オリジナリティを出していく時期。
40代はリストラの候補にも入る時期であり、会社で必要なしと判断をされるとこれからの時代はドンドンリストラという危険性をはらんでいる。
そのためには管理職の基本的立場である、部下の才能開花をちゃんとしないとチームが崩壊を起こしてしまう。
40代に入ると出世レースも終了して、ここからの20年がどう過ごすかによって、キャリアの突然死を招かないように細く長く生きるか、独立をするのか、社内政治家として手腕を発揮するかなど、いろいろな人生が始まる時期でもある。
50代はパーソナリティ
専門性とオリジナリティはもっていて当たり前。
あの人と仕事をしたいと思われるようになる時期。
働かないおっさん、妖精さんなどと言われて、定年退職まで無風状態で逃げ切ろうとする人、そうじゃない人で大きく差が出る時期。
このようにキャリアを中長期的に考えた時、20代をどう過ごすかによって変わってくることがわかります。
そこで今回は20代にやっておきたいことを6つのポイントからお話をしていきます。
その1:失敗は大きいほど歓迎する!
「大きなミスをしてしまったのが申し訳なくて辞めたい」「この仕事に向いていないのではないか」働いているとそんな風に思うこともあるかもしれません。
しかし20代は社会人としての経験が浅く、世間的に見ても未成熟な年代です。
すでに後輩がいて教える立場にある人も多いと思いますが、その場合でも同じこと。
20代は大きなミスをしてしまっても、「失敗から学ぶ」ことが許される貴重な時期です。
反省点を洗い出し、次は成功させるという気持ちを持ってスキルアップを目指しましょう。
その2:メンターを見つける
メンターとは尊敬できる師匠のような存在のこと。
自分が憧れる人、こうなりたいと思う人を思い浮かべてみてください。
その人が何を実践しているのか、どんな考え方を持っているのかを観察しながら、迷ったときには相談に乗ってもらいましょう。思い浮かべた人が社外の人であっても諦めることはありません。
その人と関わりを持てるよう行動してみてください。
その過程も自分の大きな成果になります。
その3:いろいろなことに挑戦をする
キャリアをスタートさせてからいくつ「初体験」をしましたか?
社会人1年目は初めてのことだらけで必死に覚える毎日だったと思います。
それが年数と経験を重ねていくと、ルーティーンになってしまう部分が出てくるのも事実です。
「最近毎日がつまらない」と感じたら現状維持から抜け出す時期なのかもしれません。
仕事に直接関係することに限らず、行ったことのない国に行ってみる、住む場所を変えてみる、スカイダイビングをしてみるなど、今の自分では想像しえないことを体験して知見を広げてみてください。
思わぬところで仕事や人脈形成につながることがあります。
その4:その経験、Priceless
将来の目標のためにできるだけ節約して貯金しよう、と考えている人は立派な管理能力の持ち主でしょう。
しかし、自分の成長のための投資は惜しみなくすることをおすすめします。
たとえば、節約のために読みたい本を買わない、目上の人との飲み会に出席しない、お金に余裕がでたら資格をとろうと後回しにする、といったことです。
20代は「未熟な年代」といいましたが、未成熟だからこそ学ぶ機会はたくさんあります。
そんな貴重な時期に経験や知識を得るチャンスを節約してしまうのは惜しいです。
知的好奇心が豊富な20代のうちは「知りたい」という欲求を抑えなくてもすむように、財源を確保しましょう。
その5:一流のものに触れる
一流のものといったら何を思い浮かべますか?高級食材を使った三ツ星レストランのサービス、大手企業の社長の仕事ぶり、世界的に有名なアーティストの絵画。どれも一流です。
多くの人に認められているものは必ず試行錯誤のうえに成り立っています。
一流に触れることで、自分の目標を高く具体的に設定できるでしょう。
一流のサービス、一流の仕事、一流の作品ができた裏側を知って、自分だったらどんなことをして実現していくか考えてみると新たな課題が見つかるかもしれません。
その6:弱いつながりを大切にする
老若男女問わず人との関わりというのは切っても切れないものです。
20代の大人へと成熟する過程で人との関わり方を改めて考えてみることは大切です。
たとえば家族との関係。両親の仕事の話や若い頃の話などを聞いてみてください。
自分と同じような悩みや夢を持っていたとしたら良いアドバイスをもらえるかもしれません。
自分をよく知る友人からの客観的な意見は説得力がありますし、色々な人と関係を築いていく過程で自分の性格や、人生においての優先順位を考える機会ができるでしょう。
人と関わることで自分が今後どんなキャリアでどんな人生を送りたいのかというビジョンが見えてきます。
20代は自分のやりたいことができる年代です。
組織を管理する立場になると自分のことだけ考えて仕事をするわけにはいきません。
学ぶ機会が多い20代のうちに自分のキャリアプランや人生プランを思い描いて、失敗をおそれずに行動していきましょう。