![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173090446/rectangle_large_type_2_c84e6888f8a4c8974ec098f758baa4e8.png?width=1200)
ゆうとさんに「出版コンテスト」記事を紹介・応援して頂きました!
しかも2回も!
ありがとうございます!
ゆうとさんも私と同じくコンテストに参加してらっしゃいます。
もちろん投票しましたとも✨
↓ゆうとさんへの投票はこちら
私がこのコンテストに応募したのは、ただ単に「自分のことを本にしたいな〜」と思っていたからでした。だから、自分のこと以外はあんまり考えてませんでした。
そんな中で、こんな風に同じ仲間からエールをいただけるのがすごく嬉しいし、なんならサプライズですらあります!
仲間なんですよね〜、競争するライバルとか敵とかいう概念ではなく。
対立や競争や二元論の時代は終わり、これからは調和と一元の時代だ、というのも各所で言われています。
最終的に何位で終わるかというのは結果に過ぎず、結果は目標ではない。
みんなでエールを送り合って上昇気流に乗っていこう。
こういうティール組織的な考え方が大好きなのです。
今まではそれを、知識としてしか知りませんでしたが、まさに今体感しつつあります😌
競争しなくていい、争わなくていいってステキや。
それともう一つ、上のゆうとさんの記事のコメントにも書いたのですが、
私自身が応援する側に回るというのもいいなと思います。
私にとっては少しチャレンジングですけど。
私はnoteで長いこと、ほとんど自分だけに集中して記事を書いてきました。
だから他の人のアカウントもそんなに多くはフォローしていなかったし、コメントしに行くこともありませんでした。
でも、去年あるきっかけがあり、少しずつ他の人のアカウントに興味を持ったりコメントしに行くようになったのです。
自分から。
だからでしょうか、最近の私の記事にはちょくちょくコメントいただけるようになりました。
スキもとっても嬉しいけど、コメントは具体的だから嬉しさがより鮮やか。
鮮やか嬉しい!
noteも、そして不思議なことに現実も、少しずつ広がっていっているように思います。
とはいえ……
応援もコメントも、自分のペースでというのは守りたい。
頑張るのはやっぱり違うしやりすぎてしまう。
なので、応援もコメントも、穏やかに無理せず。いこうと思います。
改めて、ゆうとさん、投票・応援してくださった皆さん、ありがとうございます🥰
いいなと思ったら応援しよう!
![松井美和(みく)|素朴なアートを生きる](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12953878/profile_aad8e554dd6a6972b6781c001738c9d7.png?width=600&crop=1:1,smart)