#仕事について話そう
挨拶の意味がわからないまま大人になってしまった。
子どもの頃、挨拶をしないと怒られた。
親とか、先生とかに。
自分だけじゃなくて、他の子も同じような感じだったと思う。
挨拶をしなければ怒られる。
大人は、挨拶の習慣をつけるために、と思っていたのだと思う。
何のために挨拶をするのか、と反抗する子もいたと思う。
挨拶をしなければならない理由は、頭では理解している。
コミュニケーションを円滑に、とか。
だから、挨拶をする。
でも、今でも、やらされてる
自分の意見を通したいのではなくて、ただ納得したいのです。
A案、B案があるとき、法的にできないことでないなら、どっちを選んでも正解で、どっちを選ぶかは権限がある人の判断になるから、自分としてはどっちでもいいし、決まったことに従うけど、納得してやりたいと思う。
A案でいくことに決まって、でも、自分としては、B案のほうがよくない?と思うことがあるわけで、でも、上の人が決めたならそれに従うし、A案でいいけど、なぜA案になったのか、なぜB案だとダメなのか、ちゃ