
こんな性格でなきゃ救えないことがあるのかもしれない
自分の性格が嫌い。
ネガティブ思考で
我慢癖があって
そのくせキャパ狭くて
自分に自信が無いくせに
物や事に対して許容範囲が狭くて
理解できないことが多くて
相手のためと思ってることも
結局自分本位なわけで
興味や感情が欠如してて
何事に対してもドライで
変に正義感が強くて
心の中は性悪で
外面だけは良い自分が大嫌い。
けれど
こんな私でも誰かを救うことができるのかな?
私と同じような性格とまではいかないけれど
同じような性質を持った人を見ると
私はホッとするわけで。
逆を言うと、明るく自信家でポジティブ要素が強い人を見ると眩しくて心を開けない。
真意をつけない。上辺と感じることもある。
私は私と同じ要素がある人の意見は共感できる。
真逆の人の意見はどこか言葉に重みがないように感じて入ってこない。
(受け付けないように拒否してるだけ?)
だから
私の言葉も誰かには届いているのかもしれない。
誰かには意味のあるものになっているかもしれない。
私はどうなのかわからないけれど
つらい経験をして何倍も何倍も悩み考えながら
生きることってすごいこと。
楽なこと楽しいことだけ考えるのも
なにも考えずに過ごすのも
1つの術だけど
考えたくないことまで考えるって労力使うし
ちゃんと1つ1つ目を逸らさずに向き合って
相当"人間らしい"と思ってる。
私はこれからもこの性格を変えようとせず
人間らしく生きていきたい。
もっとちゃんと喜怒哀楽の喜と楽を
見つけながら過ごせたら穏やかになれるのにね。
あれ?
まったくなにが言いたいかわからないし
同じことを繰り返す文章をつらつらと…。
ごめんなさい。
頭がいつも以上に回ってません。
察しがいい人には伝わったかな。
とにかく、真逆の人に憧れて
そうなろうとするのではなくて
ネガティブ気質な人は
ポジティブ気質になろうとするのではなくて
今の自分のままでいいし
きっと誰にだって強みや役割があるよ
自分が自分らしく居られるような人と出会うのって
とても難しいよね
私はわからないよ?でも
きっと、ネガティブ気質な人は
周りのことをよく見ることができて
気配りや気遣い、配慮ができる人で
自分よりも周りを優先して
(自己犠牲っていうけどさ)
心優しい人たちなんだと思う。
痛みがわかる優しい人。
だから私はホッとするのだと思う。
そんな強みを肯定して大事することができたら
素敵なネガティブになれるのかもね
素敵なネガティブライフを目指して
私らしい強みも見つけていきたいです
実は数日前にまた突如闇へ葬られてしまって
消えたい…なんで生きてるの…?
生きてても迷惑かけてるだけ…
と希死念慮?に襲われました。
ベッドの中で泣き崩れ
誰も助けに来てくれない絶望感から
このまま息を止めていれば終われるのかな
このまま布団の中の酸素が無くなれば…
結局痛いのも苦しいのも嫌で怖くて
その思いは断ち切りました。
そんな数日前から今はガラリと違う思考なんです。
こんな風に思えるまでに戻れたんです。
適応障害になって落ち込み方が酷いことが増えたけど
私はまだ大丈夫。