マガジンのカバー画像

お笑いの話まとめ

189
お笑いライブのレポ、テレビラジオ配信番組などの話
運営しているクリエイター

#夏の思い出

ダイヤモンドのついてけなさが好き(ダイヤモンド第4回単独ライブ「世界で一番かたいもの」)

ダイヤモンドのついてけなさが好き(ダイヤモンド第4回単独ライブ「世界で一番かたいもの」)

意味が分からん!と立ち去らないで

テレビでしかお笑いを見ない人よりは多少たくさんお笑いを見てきた結果、「意味わからんほうがおもしろいやろ」と常々思っています

だいたい「あのネタは/あの芸人は意味が分からない」と一蹴する人は

①何気なく見ていて意味がわからない・理解できないことが単純にストレスだから、一個目の「意味が分からない」で立ち去る

②一個目で「これってどんな意味があるんだろう」と思っ

もっとみる
空気階段第6回単独公演「無修正」

空気階段第6回単独公演「無修正」

シンクロニシティのラジオで「単独ライブで一番かっこいいのは、最後のネタでそれまでやったネタを全部回収するみたいな演出」と話していて、空気階段の単独だ…!と思った。

今年もそんな一番かっこいいお笑いの単独ライブに行きました。

今年の単独のタイトル「無修正」って言葉は、空気階段にぴったりな単語だなと思った。

真っ白な修正ペンで塗りつぶしてるけど、ちょっと削れて元の字が見えちゃってるみたいな不器用

もっとみる
パンプキンポテトフライの日スペシャル【9月のお笑い③】

パンプキンポテトフライの日スペシャル【9月のお笑い③】

パンプキンポテトフライを1日に2回見たので、パンポテスペシャルの回です。

9/18 パンプキンポテトフライのソロライブ

「いぬ〜!パンプキンポテトフライです〜」

見れました。うれしかった。あのツカミでパンポテが好きになったと言ってもいいくらい大好き。

あの「いぬ〜!」って「校庭に犬きた」の感じ出てるから好き。ギリこの人たちの団体名が“いぬ”なのか“いぬパンプキンポテトフライ”なのか分からな

もっとみる
【ヤーレンズ×ストレッチーズ2マンなど】8月見たお笑いライブ②

【ヤーレンズ×ストレッチーズ2マンなど】8月見たお笑いライブ②

8/11 ヤーレンズ×ストレッチーズ 2マンライブ「THE ZOOM」

ただただヤーレンズの漫才とふたりのお喋りが好きだな〜と思ってたぐらいだったけど、先月のライブキャンセルもあってヤーレンズが見たすぎて気が狂いそうになり、勢いでチゲットしました。

ストレッチーズは、2人の並々ならぬ漫才への愛情を基本情報として知っているぐらいだったけど、この2組のライブを2時間見て、本当にお笑いが、漫才が大好

もっとみる
【ダイヤモンド×ヨネダ2000×キュウなど】8月見たお笑いライブ①

【ダイヤモンド×ヨネダ2000×キュウなど】8月見たお笑いライブ①

8/2 「ダイヤモンド×ヨネダ2000×キュウ『200Q年宇宙の旅』」

『2001年宇宙の旅』オマージュのタイトルとポスターを見たときのあの感動、なんて表現すればいいんだろう。とにかく"完璧"だと思った。完璧なものに言葉なんていらないか。

強いて言うなら「お笑いライブの告知でこのタイプの感動与えてくんのなんやねん」とは思った。

大学の後輩を引き連れて行くことになった。チケットが余るなんて夢に

もっとみる
8/5 「スポーツ漫才王決定戦」とか言ってる人たち好き

8/5 「スポーツ漫才王決定戦」とか言ってる人たち好き

今最も好きな告知は、ダイヤモンドのツーマンライブのお知らせです。

ダイヤモンドが呼ぶゲストはスタバの新作フラペチーノぐらいトレンド感とワクワクがある。

真空ジェシカとのツーマンは、特に大好きな2組なので思い入れの強い回になるとは思っていたけど、想像以上だった。正直5月の単独ライブと並ぶぐらい良かったかもな。。

そんな「スポーツ漫才王」の思い出トピックを羅列していきます。

・匂わす人たち

もっとみる
【トム・ブラウン単独など】お笑いライブレポ7月②

【トム・ブラウン単独など】お笑いライブレポ7月②

7月後半・7/16(夕) トム・ブラウン単独ライブ「がちょん十一郎」(タイトル略)

誘われて行ったライブだったけど、超〜〜〜〜〜〜たのしかった!!!やっぱり単独ライブっていいね。素敵な催し。その芸人のこと100倍は好きになるもんね。

長い!!!!!客入れのアナウンスで公演タイトルが永遠に読み終わらなくて笑っちゃった。

このライブに誘ってくれた子が急遽来れなくなってしまい、めちゃくちゃ近くて良

もっとみる