2024年10月の記事一覧
【D-191】三人のPintos/涼風松尾「残念、全部、私」
三人のPintos いきました!
小松海佑がイギリスに行く前の最後のライブでした。別にやめるわけでも死ぬわけでもないしまたしばらくしたら帰ってくるだろうけどちゃんと“最後”だって思った。寂しい。
健太郎のときにおろしたネタをやっていた。小松海佑は「最後だからこれをやる」とかはきっと思ってないというか明確にそういう線で区切ったりしたくなさそうなので特別な意味持たせてるわけじゃないとおもうけど、個
【D-190】完全寄席 武蔵
いきました!宝です
この催しが発表されたとき、こんなのわたしが行かなくて誰が行くんだ!!と思いました。みんながそう思ってたらそのライブすごく良いよね
このメンツは小松さんが選んだとかなんですかと聞かれてそうだよと答えるとかではなく「うーんまぁ…」と首傾げながら認めるところが小松だなぁと思った。その首の角度に隠された、舞台上で語る/語らないの取捨選択はあったとしても、ここに兄弟がいるという紛れも
【D-186】ホーミーズ
いきました!
鬼塚の粋な計らい(笑)でオープニングMCをルーレットで決める演出だったのですが、渡辺ポットがすぐ「オリンピックじゃん」とか言って積極的にガヤし続け、徳原旅行・それもまた一興・インテイクが選ばれて「なんかシブい感じになっちゃいましたけど!」と言って徳原旅行にツッコまれたりしてた。なんかもうワイガヤ所属すぎる。
インテイクうれし〜!と思ったら鈴木が間に合ってなくてまえかずだけ出てきた
【D-184】磯野喜利子/世の中がまだ気づいてないことを言っちゃうライブ
・磯野喜利子
人間横丁ゲスト回!
磯野喜利子は今まで配信でしか見れてなかったので、初めて会場来れたのが人間横丁の回でよかったなあと思った。(パリモグラの愛着があるから)
イクトがべえたちゃんに「リンス変えた?なんか髪質変わったよね」と聞いたらべえたちゃんが「ヘアミルク変えました!すごい!」と言っていた。
イクトはジェル量とスキニーの細さで「女おもしろいと思わない人」に見えるけど実際そんなこと
【D-183】学会 人材・建設ゲーム
大好きな学会!
学会はいつも最高を更新しつづけている。アスリートのようなライブ
今日はなんと、予約した全員が来場しました!
山内と紅葉が出てきたことじゃなくてみんながちゃんと来れたことにまずは拍手しよう、というオープニング
・巻いて始めたい
学会で初めて明確に違うなと思う話だった。開演ギリギリに着いて目当ての人がもう喋ってたらそれなりにがっかりするので全然巻かないでくださいと思います。
12
【D-182】パリモグラ 10月
行きました!
人間横丁おやすみのパリツーマンモグラ。
代演を呼ばなかったのは「きっと寂しがるから」なの、ユニットである前に親友じゃん、とまた思った。
・堀越は太ってるのか太ってないのか問題
でもそんなことより眉毛にご飯粒ついてるっていう食いしん坊にしかできないことをしてしまう堀越
学生の頃いつも白米を全ての食事の最後に食べるので変なあだ名をつけられていた紅葉
・きみはレインマンズの下の名
【D-181】ヒ宝館
いきました!
全組すばらしかった。
わたしはこういうお笑いを見ていたいんだよ…!という感情で満たされてかなり幸福でした。
ライブマン主催は「こういう雰囲気のライブが見たい」という人たちに刺さるライブを色んな角度で企画していて本当にすごい。見たことある芸人も見たことない芸人もより大好きになってしまう理想的なライブでした。
山田ボールペンさん!!!いつもありがとう!!!
トップバッターのマタンゴ
【D-179】HAPPY!!/健太郎「魚介類」
HAPPY!!
今回もすごいハッピーでした!
ヨネダ2000をたくさん見てるわけじゃないからどうしてもダイヤモンド主催にいるときの後輩ヨネダのイメージが強いんだけど、この3組だと誠ちゃんが「これやろうよ」「あれやりなよ」と声かけるシーンが多くてきゅんきゅんしてしまった。
男子が雑に落としてました💢
でもお笑い的には雑な方が正解かも
↑このくだりシビアな空気流れそう(もしくはイヤな爆笑起こり
【D-172】トウフーvol.24
いきました!
初めてのトウフーでした。初めて見る人たちの新ネタもあった。
・リバイアサンの話をついこないだのワイガヤで聞いたのでまさかネタ見れるとは。おもしろリズムネタだった。サエキ歌うまかった。なんか聞き入ってしまう歌唱力のほうじゃなくて、歌上手いことがおもしろに振り切れるほうの上手さだった。学生芸人の大会でリバイアサン1位、えびしゃ2位のことがあったらしい。サエキおもしろ人間すぎるな。
【D-167】サバイバル2部
いきました!
山内仁平劇場メンバー入りおめでとう!
ピンになって一番下のバトルライブからこの速さで劇場メンバーになること、山内仁平のおもしろさを持ってすれば当たり前のような気もしてしまいますが、そういうのも超えて「やっぱこの人すごいんだな」と感動させられるのは、ストイックさと、それを「なんかめっちゃお笑いに熱いやつ」と思われすぎないようにのらりくらりかわす能力の高さのせいな気がする。かなりすご
【D-166】木トーク/エバ魚
木トーク
あの入り口に貼ってる写真の写真を撮り忘れてました。
おろしたてのスニーカーがまだ馴染んでなくて足が痛いことに気を取られていたため。
オープニングトーク、1人遅れるからってもう1人も遅れちゃったらダメだろとかも思ったけどそんなことより明確に焦ってる姿がおもしろかった。
行ける月と行けない月がありますが、行ける月に来れて良かったと思える話を必ず聞けて、本当にこの2人は素晴らしいねと毎回
【D-165】エクスカリバー寄席
いきました!
ヤーレンズをかなり久々に見たら出井さんが以前よりふくらんでて可愛かった。ジュンジョーのベランダはときどき豚が死んでるかと思うような異臭がするという話をして楢原さんに「お友だち死んでた?」などと言われていた。楢原さんは食生活が終わってるのにシュッとしたままですごい。
がなりの人の声がイカつくてダンディーな「モテモテ!」だった。モテモテはなんか速くておもしろい
モダンタイムス、めっ