![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42215450/rectangle_large_type_2_bf7a79fadc98450504bfa38de98a4e80.jpg?width=1200)
念願の宮島宿泊はご馳走とともに。紅葉谷公園にある岩惣にて
広島市内に宿泊後、平和記念公園にあるフェリーから1時間程度かけて宮島に行きました。過去に行った時はさらっと行っただけだったので、今回は宿泊しました。
ちなみに広島市内に宿泊した際、広島城↑だけでなく平和記念公園も行きました。思うところが多すぎてまとまらなさそうだったので、まずは宮島にいきます。
宮島までの移動
宮島口まで電車で行くルートもあるのですが、平和記念公園からホテルが近かったので平和記念公園のフェリーからアクセスしました。
入り口です。この奥にチケット売り場があります。
ちなみに往復では
大人:4,000円
子供:2,000円
時期も時期だったので空いていました。フェリーは右側に座りました。
フェリーから見た原爆ドーム。改修中でした。
水産卸らしいです。
この島にまつわる伝説があります。このフェリーに乗ると教えてくれます(ここでは省略笑)
風景を眺めていると意外とあっという間に到着です。
このフェリーだと厳島神社の大鳥居は見えなかったような気がします。
私が乗ったフェリーではここにつかず、写真でもっと右の方に到着します。
ホテルの送迎はこの船着場にくるということで鹿を見ながら待っていました。
紅葉谷公園
宮島ではみやじまの宿 岩惣に宿泊しました。こちらは紅葉谷公園の赤い橋の目の前に入り口のある風流なロケーションです。紅葉谷公園はその名の通り紅葉が綺麗で散策にもってこいです。
ホテルのすぐそばまで鹿が遊びに来ていました。
四宮神社の入り口。このあたりは紅葉が落ち始めていました。
散策して気づいたのですが、岩惣の目の前の景色(↓写真は夜景)がかなり(一番?)よかったです。写真を撮る人も多かったのですが、宿泊していると人がはけたタイミングでゆっくり写真が撮れました。
ここのライトアップは22:30までとのことでした。
ちょっと紅葉落ちてしまっていたのが残念。。。
岩惣からの眺め
岩惣はたまたま?眺めの良い部屋に入ることができました。
部屋からの全景。正面に厳島神社の大鳥居、右側には豊国神社と五重塔が見えました。
望遠レンズで豊国神社と五重塔
望遠レンズで大鳥居(改修中)
夕食
宿泊する時は外のレストランで食べることが多いのですが、宮島は空いているところがないという情報をみて岩惣でいただきました。
ホテルの食事ってなんとなくあんまり期待しないのですが、ごめんなさい、とても美味しかったです。しかも部屋で食べることができてのんびりできます。
前菜から可愛らしい。
なめこの茶碗蒸し。
牡蠣が大ぶりで美味しい!!
個人的にノーマークでしたがさすが瀬戸内海といいますか、お刺身が美味しい。
和牛も脂の甘みが上品で美味しい。この時点でかなりお腹いっぱい(写真なにか忘れてそうです)
ちなみに食事のお供はこちらの特製ゴールド賀茂鶴(180ml)です。雑味のないクリアな味で食事の邪魔をしない美味しさ。フルーティでほんのり甘いので食事なしでも飲めてしまうという危険な代物・・・笑
美味しかったので帰りにお土産で720mlを買ったのですが、ネットで送料無料がありました。重かった・・・
締めのご飯。もうお腹いっぱい・・・炊き具合も絶妙で結局食べてしまいました。ぶーになりますね。。
デザートは梨とかそういう爽やかなやつと栗ようかん。結局食べてしまうやつ・・・
食事がとても美味しいうえに温泉もよかったです。さすがに写真は撮れなかったので下記参照。
露天風呂からは紅葉だけでなく鹿も見ることができました(写真撮ればよかった・・・)
また宮島来たらここに泊まりたいです。