![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96139609/rectangle_large_type_2_456fb85287de1fd3401d4325bfa61000.jpeg?width=1200)
寄りかからず
『倚りかからず』は茨木のり子さんの作品のタイトルであり、詩の中で茨木さんは、何ものにも決して倚(よ)りかからない、という凛とした宣言をしています。
読むたびに背筋が伸びるような名詩ですが、私が今日お話したいのは、精神面でなくフィジカル面についてです。
今、これをどんな状態で読んでくださっているでしょうか。椅子に座って、立ったまま、それとも寝転んで?
ベッドやソファーに寝転がってるよ、というかた以外は、どこかの部屋や乗り物の中、あるいは屋外で、座るか立った状態のはず。
私はといえば、自分の部屋で、椅子に横向きに座っています。横向きのため背もたれにもたれてはいないのですが、右肘を椅子の背にかけ、重心を預けています。そして右脚を上にして組み、時おり足先をぶらぶら。
上半身の重心は右に傾き、下半身は左寄り。バランスを取るため、体は上下別々のねじれかたをしている状態です。
あまりほめられた姿勢とは言えませんし、頭の中ではこんな声が聞こえてきます。
「自分の姿勢に気をつけてみて。何かに寄りかかったりしていない?」
声の主は、私のヨガの先生です。
私自身もヨガや解剖学を学び、インストラクターの資格も持ってはいるのですが、この並外れた先生には、決して叶わないという気がします。
その先生がこんな問いを口にしたのは、あるレッスンの最中です。
「みなさん、ヨガマットの上ではとてもいい姿勢だけれど、マットの外ではどうですか?真っ直ぐ立ってる?ほとんどの人が、いつも何かに寄りかかってるのに気づいてる?たった一日だけでいいから、自分がどんな姿勢でいるか、注意して観察してみませんか?」
ただ観察するだけ。それなら大した負担なく出来そうです。
ごく気軽に観察を始めてみたは良いのですが、結果は散々なものでした。
先生の言うことは本当で、情けないことに、真っ直ぐ立ったり座っている瞬間がほぼありません。
料理中、歯磨き中、読書中にも、あらゆるシチュエーションで、私は何かに体を寄りかからせていました。
けれどそれは幸いにも、いえ不幸なことに、多くの人に当てはまることでもあります。注意して周囲を見てみると、他の人も、私と同じだったのです。
スマートフォンの画面を見ながら、会話をしながら、食事中、信号待ちの短い間にも。ほぼ例外なく何かにもたれたり、“休め”の姿勢を取っている人の姿が目につきます。
頭を高い位置に置いて背を伸ばし、無理のない姿勢を心地よく保っている、そんな人はまず見かけません。
ふだん意識こそしませんが、重力の影響というのは大きいものです。私の場合、睡眠不足の朝や体調の優れない時、何かにつかまっていないと立つのもやっとで、それを強く実感します。
当たり前に立つ、座るというだけで、体はかなりのエネルギーを消耗します。
しかも人間は基本的に怠けものに出来ていて、少しでも楽をしようと、自分で重い体を支えるよりは、ねじったり傾けたり、無意識的に体重をどこかへ逃がそうと試みます。
一流のダンサーやモデルやアスリートが、“ただそこにいるだけ” で他の人たちとは何かが違う印象を与えるのは、体の扱い方に秘密があります。
その人たちは、誰もだらしない姿勢をしていません。何かにもたれかかったり背を丸めたり、崩れた姿勢を取りません。
皆、背骨に沿ってすんなりと上体を持ち上げ、重心を一箇所に定め、力みなく立ったり座っているはず。なお素晴らしい人は、地面を踏む足にも強さと軽やかさが同居していたり。
そこまでのコントロールは上級者の領域ですが、ふと気がついた時、なんだか体が妙に凝るというような時、自分の姿勢を見直してみるのは良い方法です。
無理な矯正をしたり鍛えるのでなく、ただ注意を向けてみるだけ。全ての始まりはそこからです。
わずかに遊びのある真っ直ぐな姿勢を取ることは、心身にとって数えきれないプラスになります。体のクセを変えるのはそれなりの時間がかかっても、その瞬間だけに限るなら、意識して整えることは可能です。
ひいてはそれが習慣化され、悩みがいつの間にか解消されたり、日常生活がもっと快適に変わっていくかもしれません。
まずは構えないお試しから。ふと思いついた時、気がついた時に、いま自分がどんな姿勢でいるか、注意してみるのはどうでしょう。
私の先生の言葉を借りて、とにかく一日。立つ時も座る時も、何かに寄りかからない。
一日だけなら、ちょっとできそうな気がしてきませんか?
いいなと思ったら応援しよう!
![ほたかえりな](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96501717/profile_3c56a2051342e0c9f2087708084d8bf9.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)