![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123379014/rectangle_large_type_2_e7c84631cbbecddca6ee997b72da91db.jpeg?width=1200)
インドの謎デザートその2
再びインド料理屋でカレーを食べに行きました。
以前、謎デザートを食べたのと同じお店です。
![](https://assets.st-note.com/img/1701524943675-3OVAMPEyhd.jpg?width=1200)
豆カレーやチキンバターカレーなど、色々ありました。
他にもワダ(甘くないドーナツみたいなもの)や、タンドリーチキンやナンなど食べたのですが、気になったのはやはりこれ。
![](https://assets.st-note.com/img/1701525159864-E1rULFesfe.jpg?width=1200)
またしても謎デザートです。
その名は「スージハルワ」。
名称からは何が使われていてどんな味なのか、全然見当もつかないのですが、外観からも同様に原材料などが全く分かりませんでした。
唯一、ナッツらしきものが見えますが、それ以外は…何だろう…。
食べてみると、薄い甘さの弾力があるでんぷん質のやわらかさが広がります。
ただ、お餅のような塊ではなく、小さな粒々の集合体という感じです。
とりあえず炭水化物が多そう、ということだけしか分かりませんでした。
後で調べてみると、「スージ」というのは、小麦粉よりも粒子の粗いセモリナ粉で、それにギー(バターから不純物を除いたオイル)と砂糖を加えて煮詰めたものだそうです。
家庭でよく作られて食べられている他、神様へのお供物にもするとか。
いやあ、世界は広いですね。
知らない食べ物はまだまだたくさんありそうです。
人生という長い旅の間で、あとどれくらいの知らない食べ物と出会うことができるでしょうか。