![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/39553219/rectangle_large_type_2_3825d8b4c3f830498381be2ab46e3a5c.jpeg?width=1200)
Photo by
photomariko
曼殊沙華、あなたの瞳に映ってた。
きしょうてんけつのない世界に憧れる。
たぶん、今じぶんがここにいるのは、
き、しょう、てん、ぐらいの位置なんだろう。
物事が順番に進んでゆくことに、軽い抵抗を覚えるし、
いつだってランダムがいいなってどこかで思ってる。
10年ぐらい前、好きな人が教えてくれた
ロラン・バルトの「偶景」。
<木の葉のように落ちてくるあらゆる>出来事、つまり
偶然の小さな出来事だけで構成されている本だよって、
教えてくれた。
ある日
鎌倉の腰越あたりで降りていった人をみていた。
足取りを止めて、掲示板の前に佇んで。
お寺で見頃の曼殊沙華のポスターに見入っていた。
朱の色をわたしの中に残したまま、電車は発車する。
その人の瞳には、想いを潜めた弥立つ眼差しが
滲んでいた。
昔好きだった人の声が甦る。
「偶景」という言葉と共に。
はじまりも、おわりもない。
はじまりはおわりで、おわりははじまり。
出来事はそんなあわいの中で生まれているもの
なのかもしれない。
いいなと思ったら応援しよう!
![ゼロの紙 糸で綴る言葉のお店うわの空さんと始めました。](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145050803/profile_907cc1ba9577a37ee533e33579c28a19.jpg?width=600&crop=1:1,smart)