マガジンのカバー画像

ミラノ工科大学Ph.Dの記録

16
ミラノ工科大学のPh.D.課程在学中に経験した、研究関連のイベントをまとめています。
運営しているクリエイター

#イタリア

イタリアPh.Dの記録: 16-21ヶ月目「時間が経つのあっという間すぎん?」

ご無沙汰しています。最後の更新から気付いたら半年も経っていました。 この半年は、元気だっ…

Chihiro Yoshii
4か月前
7

イタリアPh.Dの記録:13-15ヶ月目「健康第一、故に寝坊は仕方ない」

Ciao! 学生を長く続けちゃ駄目だったな、と思わせる一番の理由は、未だに朝同じ時間に起きら…

Chihiro Yoshii
9か月前
3

イタリアPh.Dの記録:11-12ヶ月目「イタリアでのPhDはこんな感じ」

イタリアのミラノ工科大学でPh.Dを始めて、遂に一年が経ちました。 ここ二ヶ月の頑張りで、な…

17

イタリアPh.Dの記録:10ヶ月目「研究テーマは決まっていなかった…!」

どうも、来月ある進級審査に怯えている筆者です。 理由はタイトルの通りです。 PhDを始めて10…

1

イタリアPh.Dの記録:6-9ヶ月目「この前立てた誓いは何処へ…」

お久しぶりです。 時間が過ぎるのはあっという間で、夏休みを利用した日本への一時帰国も2週…

5

イタリアPh.Dの記録:5ヶ月目「卒業に向けた意識改革」

こんにちは。 博士後期課程を始めてから早くも半年が経とうとしています。 早速、2023年3月を…

7

イタリアPh.Dの記録:4ヶ月目「研究テーマが決まった!」

おつかれさまです。 研究への関心が高まるにつれて、身近な芸術への感性が失われていく今日この頃です。 2022年11月にイタリアのミラノ工科大学でPh.D.(構造・コンクリート工学が専門)を始めて早4ヶ月が経ちました。以下が活動のまとめになります。 研究テーマの大枠の決定 学会論文の修正・最終版の投稿 梁要素(Beam element)を用いた構造解析の勉強。 文献調査(今月の記録:24本) 日本から来た友達とナポリ旅行 まず研究テーマについて、2月中旬に教授とミ

イタリアPh.Dの記録:3ヶ月目「新年、出だしは好調」

こんにちは、Ph.D.初心者です。 イタリアPh.D.の3ヶ月目(2023年1月)の様子をまとめました。 …

イタリアPh.Dの記録:1ヶ月目「読書の秋」

12月のミラノでは、早くも最低気温が0度を下回る日が出てきました。 鍋が恋しい季節です。 早…

1

ミラノ工科大学Ph.Dの出願書類で気をつけたこと

ミラノ工科大学のPh.D.出願時に自分が提出した書類は以下の通りです。 CV(語学能力、成績含…

4

博士進学を決めた理由

Ph.D.、またの名を博士後期課程、そこは学問の道を究めんと志す、ごく少数の未来ある若者が集…

2

イタリアPh.D.の選考プロセス

イタリアのPh.D.の選考プロセスを皆さんはご存知でしょうか? 知らない方が殆どだと思いますの…

1

なぜイタリアでPh.D.?

博士進学を決めた理由について、前回の記事で抽象的な内容を書きました。今回の記事では、イタ…

3

実寸橋桁の載荷試験 in トリノ

ご無沙汰してます。 ミラノでPh.D.を始めて約3週間。最近は、文献調査や学会論文執筆の作業が主で、変化のない落ち着いた日々を過ごしています。 一方で、同学科の博士学生の友達が徐々に増えてきて、大学生活が楽しくなってきています。友達大事。 さて先日、トリノに日帰りで載荷試験の見学をして来ました。 筆者が参加したのは、建設後50年以上の供用期間を終えたPC橋の残存性能を調査する研究プロジェクトの一部です。(以下参照) 載荷試験だけでなく種々の非破壊検査等も行われており、