![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122705494/rectangle_large_type_2_8ad814c591f2ab5ae0d675bac3d35d0e.jpeg?width=1200)
「ノリノリでかつ癒される」Poly Dolphin-TOKYO
![](https://assets.st-note.com/img/1700945941792-uESR29maik.jpg?width=1200)
「ノリノリでかつ癒される」Poly Dolphin-TOKYO
というわけで、Poly Dolphin「TOKYO」なんだけどさ。
(ポリドルフィン「トーキョー」でも配信サービスの検索にかかるよ)
ポリドルフィンさん、「ノリノリで、かつ、癒される」って本当なの?
実は、ボクも、この「トーキョー」を作り上げたときは、「これほどの名作」だとは思わなかったんだよね。
もう、カスだと?!
そう。完全に失敗作かと思っていたんだ。
それがどうして、「これほどの名作」になっちゃうわけ?
いやー、ある友達に、この「トーキョー」のCD-Rをプレゼントしたんだけどさ。
ふーん、タダであげたんだ。
いやー、制作過程で、だいぶ、意見もらったんでね。その恩返しの意味もあるんだ。
で、なんで「ノリノリ」なの?
その友達が、「絵を書いているときに、トーキョーを聴いてたら、ノリノリですぐに描けました」って言うんだよね。
ふーん、やっぱり、ポリドルフィンさんの曲は、仕事とかが、はかどるんだね。いわゆる「作業音楽」的な。
そうだね。
で、なんで「癒される」の?
いやー、同じ友達が、「疲れているときに、トーキョーを聴いたら、癒されますー」って言ってたんだよね。
なんか矛盾しない??
うん。矛盾してる。だけど、同じ人が、「ノリノリ、で、かつ、癒される」って言ったんだぜ?
面白いね。
そうだね。それで、キャッチコピーをこれで行こうと思ったんだ。
そうなんだ、そういう経緯があったんだね。
実は、今、同時並行で、何作品か仕上げててね。
で、まず、トーキョーを世に出したと。
それは、初めは、トーキョーを不出来の子のように思っていたから、すぐに出して、次のを出そうかなーと思って、まず出したわけ。
でも、トーキョーは「できる子」だったわけじゃん。
そうなんよ。もっと後に出せば良かった!?それはボク自身、悔やむぐらいなんだ。
結局、やっぱし、クリエイターには、自分の作品の価値がわからないんだね。
アダム・グラント「オリジナルズ」でも、そういうことが書いてあるんだよね。
とりあえず、できる子だと今はわかったわけじゃん。
そうだね。ボクの最高傑作だったのかもね。
とりあえず、サンプルを聴かせてよ。
わかった。
とりあえず、Spotifyでは、無料で聴ける。
スマホでは、シャッフルプレイになっちゃうんだよね?
うん。だけど、タブレットやパソコンでは、完全に全部聴くことが可能だよ。
じゃあ、Spotifyがいいんだね。
そうだね。
Spotifyは、アプリもあるけど、Web版もあるから、とりあえず、アカウント作って聴いてみてはいかが?
他の配信サービスのまとめは?
この↓のリンクに飛ぶと、全部の配信サービスへのトーキョーへのリンクが張ってある。
よかったら、これを読んでる、アナタも使ってはいかがかな?
とりあえず、
サンプル聴くだけでは、この子がよくできる子だとは、わからないんだ。
とりあえず、
リピート再生にして、BGMにしたらいいと言うことだね。
そうだね。これ読んでるアナタも、仕事とかはかどるよ。
そして、癒されるんだね。
そうだ。
「ノリノリ、で、かつ、癒される」不思議なアルバムがこのトーキョーなんだ。
ポリドルフィンさん、「ポリドルフィン」でも、配信サービスで検索かけられる、って言ってたね。
実は、英語で、Poly Dolphinって全部打ち込む必要はないんだ。
つまり、途中で検索候補に現れるわけね。
たとえば、「poly d」と打ち込むだけで、検索候補に出ることもあるんだ。これなら、簡単でしょ?
ん?よくSpotifyのアーティストページみたら、一番下に、「バイオ」があるね。
そうそう。「バイオ」読めば、ポリドルフィンの音楽歴が、なんとなーくわかるよ。
ポリドルフィンさんって、芸歴、意外に長いんだね。
そうだね。何回か休業してるから、その間に忘れ去られてしまって、また、いちからやりなおし、みたいな、音楽人生だったよ。
ポリドルフィンさんも苦労してるんだね。
今回も休業期間長かったから、だいぶ忘れ去られてしまって・・・。
輝かしい経歴あんのに、休業さえしなければなー・・・。
あらら・・・。こまったね。
気に入ったら、友達に勧めてみてはいかが?そういう口コミとかも大事なんだよなー。
まあ、とりあえず、公開おめでとうございます。
ありがとう!今後も、リリース予定たくさんあるから、Poly Dolphin、ポリドルフィンをよろしくお願いします!!(笑)。